2014年8月9日土曜日

マイ箸などの、エコ活動について

マイ箸などの、エコ活動について
小学校の国語の長文問題で「割り箸は木材の余分な部分を利用して作られている」とあり、そういうものなんだなーと育ったのですが、
中学の実力テストでは「私は木を守るために、マイ箸を使っているんです」というのがありました。
そして高校で、読書のある本では「マイ箸を使うのは、むしろ箸の業者が儲けているだけだ」とありました。
なんでも、 日本で割り箸追放運動→端材が使われなくなる→外国からの輸入→木が切られる という話でした。

他にも、中学の英語の教科書で「レジ袋は断ることで、CO2の削減ができる! 私たちにできることから始めていこう!」
や、「このままでは温暖化でツバルが沈んでしまう」
という話を見てから、違う本では
「レジ袋は石油で使われないところを利用して作られている。 レジ袋を使わないようにさせているのは、わざわざ有料の袋を買わせるためだ」
「ツバルは温暖化で沈んでいるのではない。気温で海水の膨張はあるが、氷が溶けても、海の水面は上がらない。テレビは視聴率を稼ぐために、脅した表現をしている」
「うちエコは温暖化には、意味がない」

このように、どれを信じてよいのか分からなくなりました…w
皆さんはどのように考えていますか?
本当に大きな問題ですね。 
正確な実体を知らせてもらえないと 良い行動ができませんね。
この辺、マスコミなどが適切な情報を得て、 正確に報道して頂きたいです
マスコミの役割では。
公正、社会性、 中立的にです。 
業者はどうしても わが社の利益を優先しがちになる。

ゆるエコ無理せず、楽しく、あるもので (単行本)/田村 記久恵
¥1,080
Amazon.co.jp
ソトコト 2014年8月号/著者不明
¥823
Amazon.co.jp
ソトコト 2014年9月号/著者不明
¥823
Amazon.co.jp
SOTOKOTO (ソトコト) 2013年 12月号 [雑誌]/著者不明
¥823
Amazon.co.jp

0 件のコメント:

コメントを投稿