記事
弁護士ドットコム2014年06月17日 21:26幼児を女性が「蹴り倒す」動画――渋谷駅で撮影された「児童虐待」衝撃の現場
人々がいきかう駅の構内。大泣きする小さな子どもを、保護者らしき女性が蹴り倒す――。そんなショッキングな動画がフェイスブックに投稿され、話題を呼んでいる。動画の「シェア」数は6月17日時点で、2万5000件を超えている。
動画を撮影・投稿した会社員の嘉瀬正貫さん(38)によると、「事件」が起きたのは今年3月1日(土曜日)の午前中。渋谷駅の改札付近で知人と待ち合わせをしていた嘉瀬さんは、突然聞こえてきた大きな怒鳴り声に、恐怖感を覚えたという。
●泣きさけぶ子どもは床にたたきつけられた
「泣きさけぶ子どもに向かって、母親らしき女性が『てめえ、なにしてんだよ。早く来いよ!』『ふざけんなよ、てめえ!』みたいに怒鳴っていました。私が『やめなさい』と声をかけても、女性はやめるどころか子どもを足蹴にし始めた。そこで、警告の意味も込めて、手持ちのスマホでムービーを撮影し始めたんです」
投稿された動画は、そのとき撮影されたものだ。
倒れ込んだ子どもを怒鳴りつけ、立ち上がらせたのもつかの間、女性は突然「ふざけんなよ!」と言いながら、足で子どもを蹴りつけた。頭から床にたたきつけられる子ども。ゴツンという鈍い音が駅構内に響いた。そこで、嘉瀬さんが「警察を呼ぶぞ!」「ビデオに撮ったぞ!」と叫ぶと、女性は子どもを抱えて足早に立ち去った。
動画にはここまでの場面が収められている。
●「割って入って止めるのは、リスクも感じた」
撮影しながら、嘉瀬さんはどんなことを考えていたのだろうか?
「しつけを否定するわけではないですが、あれは明らかに度を超えて、行きすぎでした。私は改札の外にいて、彼女らは中にいました。どうにか止めさせたいとは思いましたが、怒鳴っている女性がどんな人かも、何を持っているかも分からない。身体を張って割って入って止めることには、リスクも感じました。そのとき、そこまではできなかったですね」
そのまま警察に報告にいかなかったのだろうか?
「あの『動画』だけだと、女性や子どもがどこの誰かもわからないし、警察に行っても動いてもらうのは難しいと考えたんです」
●「動画が虐待防止につながってほしい」
嘉瀬さんは、動画を撮影した日に、フェイスブックに投稿した。しばらく大きな反応はなかったが、6月中旬になって変化が起きた。ソーシャルメディアを通じて、急に動画が広まり始めたのだ。
動画を見た人たちからは「警察へ行ったほうが良い」というアドバイスも寄せられた。それを受け、6月16日に、警察へ相談に行ったのだという。
「新宿駅の鉄道警察と渋谷警察署に行きましたが、やはり誰かを特定できないと、警察も児童相談所も対応は難しいということでした。その場で止めに入るのは危険なので、くれぐれもやめてくださいとも言われました」
では、なぜ、この動画をフェイスブックに投稿したのだろうか。嘉瀬さんからは次のような答えが返ってきた。
「あまりに酷い場面だったので、投稿するかどうかは迷いました。でも、ああした虐待を受けている子どもたちはもっといるのではないか、世間に注意を呼びかけたい、と考えたんです。ああいう事実があるということを多くの人に知ってもらうことで、子どもの虐待防止につながってほしいと思いました」
子どもを虐待する保護者らに、この思いが伝わればいいが・・・。
(弁護士ドットコム トピックス)http://blogos.com/article/88654/
赤ちゃんポスト 夫が付き添う例も--熊本・中間報告
赤ちゃんポストについては、赤ちゃんや子供の人権を守る立場から、その呼び方は、考慮の余地はあるとしても、赤ちゃんや子供を引き取り、健全な補助を行えるような体制を望んできました。 それは、憲法25条の精神にも、かなうものと考えます。
親もいろいろ経済的、精神的に追い詰められれば、誰でも子供の世話が出来ない状況に陥ると思います。
そこで、そこを援助できるような体制が必要だと思います。
朝のNHK番組の「瞳」を見ていますが、あのように子供を世話してくれる制度の実現は、大変素晴らしいものだと毎日楽しみに見ています。
いま求められているのは、よくドラマに、現れており、大変素晴らしい番組だと思います。
C70: 第5章
赤ちゃんポスト 夫が付き添う例も--熊本・中間報告
赤ちゃんポストについては、赤ちゃんや子供の人権を守る立場から、その呼び方は、考慮の余地はあるとしても、赤ちゃんや子供を引き取り、健全な補助を行えるような体制を望んできました。 それは、憲法25条の精神にも、かなうものと考えます。
親もいろいろ経済的、精神的に追い詰められれば、誰でも子供の世話が出来ない状況に陥ると思います。
そこで、そこを援助できるような体制が必要だと思います。
朝のNHK番組の「瞳」を見ていますが、あのように子供を世話してくれる制度の実現は、大変素晴らしいものだと毎日楽しみに見ています。
いま求められているのは、よくドラマに、現れており、大変素晴らしい番組だと思います。
児童虐待相談6万件超し最多更新、死亡99人 背景に「望まない妊娠」
2013.7.25 13:41 [虐待・監禁]
全国の児童相談所が平成24年度に対応した児童虐待の相談件数(速報値)は6万6807件(前年度比6888件増)で、過去最多を更新したことが25日、厚生労働省のまとめで分かった。調査を開始した2年度から毎年増加しており、初めて6万件を突破した。
厚労省は「住民の理解が進んで通報が増えたことや警察などとの連携が進んだ結果」と分析。一方、児相が相談を受けながら子供が死亡した例も22件あり、最悪の事態を防ぐ取り組みの強化が課題となっている。
都道府県別の相談件数は、大阪の9875件(同975件増)が全国最多で、神奈川8324件(同1028件増)▽埼玉4853件(同493件増)▽東京4788件(229件増)▽千葉4776件(1816件増)-の順。23年の長崎ストーカー殺人事件を受けてドメスティックバイオレンス(DV)対策を強化した千葉県では、県警から児相への通告が前年度より1082件増と大幅に増えた。
一方、24年度に虐待で死亡した子供は99人(同1人増)で、このうち心中、心中未遂による死亡は41人。心中を除いた58人のうち、43・1%(25人)が0歳児で、生まれた直後に死亡した子供も7人いた。実母による虐待が33人(56・9%)ともっとも多く、厚労省の専門委員会座長の才村純関西学院大教授は「望まない妊娠や10代の妊娠による出産が背景にある」としている。
また、虐待を防ぐため親権を最長2年間停止する制度が24年度から施行されたが、この制度により全国の児相所長から親権停止の審判の申し立てがあったのは27件。食事を与えなかったため栄養失調で入院した子供の退院後の通院や児相の関わりを拒否した母親など、15件で親権が停止された。
児童虐待―現場からの提言 (岩波新書)/川崎 二三彦
¥821
Amazon.co.jp
誰か助けて 止まらない児童虐待 (リーダーズノート新書)/石川結貴
¥853
Amazon.co.jp
ルポ 虐待: 大阪二児置き去り死事件 (ちくま新書)/杉山 春
¥907
Amazon.co.jp
ルポ 児童虐待 (朝日新書)/朝日新聞 大阪本社編集局
¥778
Amazon.co.jp
子どもへの性的虐待 (岩波新書)/森田 ゆり
¥821
Amazon.co.jp
子ども虐待 (講談社現代新書)/西澤 哲
¥799
Amazon.co.jp
子ども虐待という第四の発達障害 (学研のヒューマンケアブックス)/杉山 登志郎
¥1,836
Amazon.co.jp
誕生日を知らない女の子 虐待――その後の子どもたち/黒川 祥子
¥1,728
Amazon.co.jp
0 件のコメント:
コメントを投稿