Giordano Bruno, Pemikir yang Dibakar atas Nama Iman
Reporter: Dea Anugrah
16 Januari, 2017dibaca normal 4 menit
- Giordano Bruno dibakar hidup-hidup oleh Gereja Katolik pada 17 Februari 1600.
- Giordano Bruno sering dianggap menistakan agama
Giordano Bruno merupakan seorang kosmolog, filosof, dan bekas biarawan Dominikan, yang dibakar hidup-hidup oleh Gereja Katolik pada 17 Februari 1600. Bruno sering dianggap menistakan agama.
tirto.id - Campo de Fiori sedap dipandang karena keramaiannya mengesankan hidup. Di plaza kecil yang namanya berarti “Taman Bunga” itu, orang-orang bercakap, makan dan minum, berdagang, mengaso, berkelakar, dan sesekali saling menyentuh dalam teduh bayangan bangunan-bangunan tua.
Tetapi di antara mereka ada patung pria bertudung dengan wajah sedih. Tangan kanannya memegang sebuah kitab dan tangan kirinya menggenggam pergelangan tangan kanan. Itulah patung Giordano Bruno, seorang kosmolog, filosof, dan bekas biarawan Dominikan, yang dibakar hidup-hidup oleh Gereja Katolik pada 17 Februari 1600.
Patung Bruno dan keterangan di bawah kakinya (Qui dove il rogo arse - Di sinilah api berkobar) yang tugur di sana mengingatkan kita, manusia zaman ini, bahwa ada masa ketika para wakil Tuhan menghukum gagasan yang mereka anggap menyeleweng dengan cara menganiaya dan membunuh orang-orang yang menyampaikannya.
Dokumen-dokumen yang merekam enam belas interogasi Bruno selama ia dikurung oleh lembaga inkuisisi hilang tanpa sempat dibukakan kepada khalayak. Maka, seperti yang ditulis Anthony Gottlieb di The New York Times pada Desember 2008: hingga kini, lebih dari empat abad sejak ia dibakar, kita tidak tahu untuk apa sebetulnya Bruno berkorban, dan apa yang ia pertahankan dengan menolak “mengaku salah” sampai akhir.
Kadang Bruno dibicarakan sebagai penista agama. Bangsawan Venesia yang bernama Giovanni Mocenigo, dalam suratnya kepada kantor inkuisisi pada Mei 1592, mengaku telah mendengar Bruno berkata: 1) Kristus adalah tukang sulap. 2) Dunia kekal tetapi hukuman ilahiah fana. 3) Hosti tidak berubah jadi Tubuh Kristus. 4) Masak Perawan Suci bisa melahirkan? 5) Para biarawan adalah kutu-kutu kupret.
Mocenigo memang pernah bergaul rapat dengan Bruno. Ia menyewa jasa Bruno buat mengajarkan metode mnemonic atau “seni mengingat”nya yang termahsyur. Namun, di kemudian hari, hubungan keduanya berubah jadi masam karena Mocenigo yang tak kunjung terampil merasa ditipu. Selain itu, ada pula desas-desus bahwa Bruno telah main gila dengan istrinya.
Tetapi laporan Mocenigo bukan persinggungan pertama Bruno dan inkuisisi. Bertahun-tahun sebelumnya, saat ia baru berumur 27 tahun, Bruno mendengar bahwa lembaga angker itu sedang menyelidiki dia karena pilihan bacaannya (termasuk satu eksemplar Commentaries karya Erasmus, pemikir yang getol menuntut reformasi Gereja Katolik, penuh marjinalia yang ditemukan di kamar mandinya), karena gagasan-gagasan yang ia sampaikan dalam perdebatan dengan koleganya (ia pernah mempertahankan penalaran seorang paderi abad keempat yang menyatakan bahwa Kristus tidak sepenuhnya “ilahiah”), dan lain-lain.
Bruno yang ketakutan mencampakkan jubah biarawannya. Ia kabur, lalu bertualang ke Jenewa, Toulouse, Lyon, Paris, London, Oxford, Wittenberg, Praha, Helmstedt, Frankfurt, dan Zurich, dan tak pernah menetap di satu kota selama lebih dari tiga tahun. Hingga akhirnya ia kembali buat memenuhi undangan Mocenigo.
Bagi otoritas Gereja, pelarian Bruno ialah pengakuan; mereka memecat dan mengucilkannya in absentia. “Tetapi bagi Bruno itu adalah pembebasan,” tulis Joan Acocella di The New Yorker. “Dan ia pun menjadi orang yang kita kenal, atau yang kita kira kita kenal: pemikir bebas, tukang menyebarkan kesesatan, orang yang bakal dihukum bakar hidup-hidup.”
Konon, sesaat sebelum unggunan disulut, seseorang menyorongkan salib kepada Bruno, tetapi ia malah memalingkan wajahnya dengan lagak dongkol. Menurut cerita lain, waktu itu ia hanya menggeram dan gemetar dan kesakitan karena Gereja, yang takut ia bakal menghasut massa dengan kemampuan wicaranya yang luar biasa, telah memaku lidahnya.
Kadang Bruno dibicarakan sebagai martir ilmu pengetahuan. Bruno menyusun sebuah sistem kosmologi selama lima belas tahun pelariannya. Prinsip pertama dalam pemikiran itu adalah heliosentrisme atau pandangan bahwa pusat semesta ialah matahari, bukan Bumi.
Gagasan itu, kita tahu, mula-mula disampaikan oleh astronom Polandia Nicolaus Copernicus pada 1543, lima tahun sebelum Bruno dilahirkan. Tetapi di luar pertukaran peran Bumi dan matahari, semesta yang dibayangkan Copernicus tidak jauh beranjak dari geosentrisme Ptolemy yang diyakini Gereja: struktur yang terdiri dari benda-benda langit yang itu-itu saja, yang mengitari sebuah pusat dalam lingkaran-lingkaran konsentris. Sedangkan semesta yang dibayangkan Bruno adalah semesta tanpa batas.
Matahari kita, katanya, cuma satu dari yang banyak—yang tak terhitung—dan di luar sana boleh jadi ada kehidupan-kehidupan lain. Ketidakterbatasan itu pun bukan gagasan baru. Seabad sebelum Bruno, kardinal dan matematikus Jerman Nicholas dari Cusa telah mengajukan gagasan serupa. Perbedaannya: Bruno menambahkan bahwa semesta ialah sesuatu yang tak terpahami, dan seluruh teori tentangnya, termasuk teori yang ia susun, hanyalah “pendekatan” alih-alih “penggambaran.”
Dan yang terakhir, Bruno menyatakan bahwa segala sesuatu di alam semesta terdiri dari partikel-partikel yang identik (ia menyebutnya “bibit-bibit”) sebagaimana pernah disampaikan oleh sejumlah pemikir sebelum dia. Namun, sekali lagi, Bruno mengembangkan gagasan itu. Menurutnya, bibit-bibit itu bukan hanya menyusun makhluk dan benda-benda, tetapi juga Tuhan.
Pada masa itu, tulis Acocella, Gereja mengajarkan bahwa Bumi ialah pusat semesta, dan di sinilah orang bekerja untuk keselamatan. Kemudian seandainya ada kehidupan di planet-planet yang jauh, universalitas ajaran agama-agama Bumi jelas akan tergerus. Orang bisa bertanya: apa peduli para penghuni planet lain terhadap ajaran rasul-rasul yang seluruhnya lahir di Bumi, yang tidak pernah bicara tentang mereka? Dan terakhir, iman agama-agama Abrahamik, termasuk Kristiani, menempatkan Tuhan sebagai entitas esa yang tak dapat disamakan dengan apa pun.
Namun, faktor yang mengunci nasib buruk Bruno adalah situasi zamannya. Pada masa Nicholas dari Cusa, kata Gottlieb, Gereja Katolik belum terdesak oleh “kesesatan Protestan” dan dapat bersikap toleran terhadap pandangan-pandangan yang kurang jamak. Dan seabad setelah Bruno, penulis Prancis Bernard le Bovier de Fontenelle bahkan mempopulerkan gagasan “kejamakan dunia”, tetapi hukuman yang ia dapatkan “hanya” pelarangan atas bukunya.
Tetapi di antara mereka ada patung pria bertudung dengan wajah sedih. Tangan kanannya memegang sebuah kitab dan tangan kirinya menggenggam pergelangan tangan kanan. Itulah patung Giordano Bruno, seorang kosmolog, filosof, dan bekas biarawan Dominikan, yang dibakar hidup-hidup oleh Gereja Katolik pada 17 Februari 1600.
Patung Bruno dan keterangan di bawah kakinya (Qui dove il rogo arse - Di sinilah api berkobar) yang tugur di sana mengingatkan kita, manusia zaman ini, bahwa ada masa ketika para wakil Tuhan menghukum gagasan yang mereka anggap menyeleweng dengan cara menganiaya dan membunuh orang-orang yang menyampaikannya.
Dokumen-dokumen yang merekam enam belas interogasi Bruno selama ia dikurung oleh lembaga inkuisisi hilang tanpa sempat dibukakan kepada khalayak. Maka, seperti yang ditulis Anthony Gottlieb di The New York Times pada Desember 2008: hingga kini, lebih dari empat abad sejak ia dibakar, kita tidak tahu untuk apa sebetulnya Bruno berkorban, dan apa yang ia pertahankan dengan menolak “mengaku salah” sampai akhir.
Kadang Bruno dibicarakan sebagai penista agama. Bangsawan Venesia yang bernama Giovanni Mocenigo, dalam suratnya kepada kantor inkuisisi pada Mei 1592, mengaku telah mendengar Bruno berkata: 1) Kristus adalah tukang sulap. 2) Dunia kekal tetapi hukuman ilahiah fana. 3) Hosti tidak berubah jadi Tubuh Kristus. 4) Masak Perawan Suci bisa melahirkan? 5) Para biarawan adalah kutu-kutu kupret.
Mocenigo memang pernah bergaul rapat dengan Bruno. Ia menyewa jasa Bruno buat mengajarkan metode mnemonic atau “seni mengingat”nya yang termahsyur. Namun, di kemudian hari, hubungan keduanya berubah jadi masam karena Mocenigo yang tak kunjung terampil merasa ditipu. Selain itu, ada pula desas-desus bahwa Bruno telah main gila dengan istrinya.
Tetapi laporan Mocenigo bukan persinggungan pertama Bruno dan inkuisisi. Bertahun-tahun sebelumnya, saat ia baru berumur 27 tahun, Bruno mendengar bahwa lembaga angker itu sedang menyelidiki dia karena pilihan bacaannya (termasuk satu eksemplar Commentaries karya Erasmus, pemikir yang getol menuntut reformasi Gereja Katolik, penuh marjinalia yang ditemukan di kamar mandinya), karena gagasan-gagasan yang ia sampaikan dalam perdebatan dengan koleganya (ia pernah mempertahankan penalaran seorang paderi abad keempat yang menyatakan bahwa Kristus tidak sepenuhnya “ilahiah”), dan lain-lain.
Bruno yang ketakutan mencampakkan jubah biarawannya. Ia kabur, lalu bertualang ke Jenewa, Toulouse, Lyon, Paris, London, Oxford, Wittenberg, Praha, Helmstedt, Frankfurt, dan Zurich, dan tak pernah menetap di satu kota selama lebih dari tiga tahun. Hingga akhirnya ia kembali buat memenuhi undangan Mocenigo.
Bagi otoritas Gereja, pelarian Bruno ialah pengakuan; mereka memecat dan mengucilkannya in absentia. “Tetapi bagi Bruno itu adalah pembebasan,” tulis Joan Acocella di The New Yorker. “Dan ia pun menjadi orang yang kita kenal, atau yang kita kira kita kenal: pemikir bebas, tukang menyebarkan kesesatan, orang yang bakal dihukum bakar hidup-hidup.”
Konon, sesaat sebelum unggunan disulut, seseorang menyorongkan salib kepada Bruno, tetapi ia malah memalingkan wajahnya dengan lagak dongkol. Menurut cerita lain, waktu itu ia hanya menggeram dan gemetar dan kesakitan karena Gereja, yang takut ia bakal menghasut massa dengan kemampuan wicaranya yang luar biasa, telah memaku lidahnya.
Kadang Bruno dibicarakan sebagai martir ilmu pengetahuan. Bruno menyusun sebuah sistem kosmologi selama lima belas tahun pelariannya. Prinsip pertama dalam pemikiran itu adalah heliosentrisme atau pandangan bahwa pusat semesta ialah matahari, bukan Bumi.
Gagasan itu, kita tahu, mula-mula disampaikan oleh astronom Polandia Nicolaus Copernicus pada 1543, lima tahun sebelum Bruno dilahirkan. Tetapi di luar pertukaran peran Bumi dan matahari, semesta yang dibayangkan Copernicus tidak jauh beranjak dari geosentrisme Ptolemy yang diyakini Gereja: struktur yang terdiri dari benda-benda langit yang itu-itu saja, yang mengitari sebuah pusat dalam lingkaran-lingkaran konsentris. Sedangkan semesta yang dibayangkan Bruno adalah semesta tanpa batas.
Matahari kita, katanya, cuma satu dari yang banyak—yang tak terhitung—dan di luar sana boleh jadi ada kehidupan-kehidupan lain. Ketidakterbatasan itu pun bukan gagasan baru. Seabad sebelum Bruno, kardinal dan matematikus Jerman Nicholas dari Cusa telah mengajukan gagasan serupa. Perbedaannya: Bruno menambahkan bahwa semesta ialah sesuatu yang tak terpahami, dan seluruh teori tentangnya, termasuk teori yang ia susun, hanyalah “pendekatan” alih-alih “penggambaran.”
Dan yang terakhir, Bruno menyatakan bahwa segala sesuatu di alam semesta terdiri dari partikel-partikel yang identik (ia menyebutnya “bibit-bibit”) sebagaimana pernah disampaikan oleh sejumlah pemikir sebelum dia. Namun, sekali lagi, Bruno mengembangkan gagasan itu. Menurutnya, bibit-bibit itu bukan hanya menyusun makhluk dan benda-benda, tetapi juga Tuhan.
Pada masa itu, tulis Acocella, Gereja mengajarkan bahwa Bumi ialah pusat semesta, dan di sinilah orang bekerja untuk keselamatan. Kemudian seandainya ada kehidupan di planet-planet yang jauh, universalitas ajaran agama-agama Bumi jelas akan tergerus. Orang bisa bertanya: apa peduli para penghuni planet lain terhadap ajaran rasul-rasul yang seluruhnya lahir di Bumi, yang tidak pernah bicara tentang mereka? Dan terakhir, iman agama-agama Abrahamik, termasuk Kristiani, menempatkan Tuhan sebagai entitas esa yang tak dapat disamakan dengan apa pun.
Namun, faktor yang mengunci nasib buruk Bruno adalah situasi zamannya. Pada masa Nicholas dari Cusa, kata Gottlieb, Gereja Katolik belum terdesak oleh “kesesatan Protestan” dan dapat bersikap toleran terhadap pandangan-pandangan yang kurang jamak. Dan seabad setelah Bruno, penulis Prancis Bernard le Bovier de Fontenelle bahkan mempopulerkan gagasan “kejamakan dunia”, tetapi hukuman yang ia dapatkan “hanya” pelarangan atas bukunya.
share infografik
Kepala tim petugas inkuisisi yang menangani kasus Bruno adalah Jesuit Roberto Bellarmino. Menurut pakar Renaisans Ingrid Rowland dalam bukunya Giordano Bruno: Philosopher/Heretic (2008), Kardinal Bellarmino yang kelak, pada 1930, diangkat menjadi santo itu pernah berkata: “Saya hampir tak pernah membaca buku tanpa keinginan menyensornya habis-habisan.”
Pada 1615, Bellarmino menulis: “Pengakuan bahwa matahari … hanya berotasi tanpa berpindah dari timur ke barat, dan bahwa planet kita terletak di lingkaran ketiga dan mengelilingi matahari dengan kecepatan luar biasa, adalah hal yang sangat berbahaya. Itu ... mencederai iman suci kita dan mengesankan bahwa teks-teks suci berdusta.”
Teks-teks suci itu, ujar Bellarmino, bersepakat secara harfiah bahwa Bumi cuma bercokol di tengah semesta dan mataharilah yang berkeliling. Menolak pandangan itu “sama sesatnya dengan menolak bahwa Ibrahim mempunyai dua anak dan Yakub mempunyai dua belas, sama keblingernya dengan menolak kelahiran Yesus dari perawan suci, sebab hal-hal itu dinyatakan secara langsung oleh Roh Kudus melalui mulut para rasul dan murid-murid mereka.”
Celaka bagi Bruno, celaka pula bagi Galileo Galilei. Romo Niccolo Lorini, dalam laporannya kepada kantor inkuisisi menggambarkan tulisan-tulisan Galileo sebagai upaya sang ilmuwan dan para pengikutnya untuk menafsirkan ulang Alkitab. Itu berarti pelanggaran terhadap Konsili Trente, katanya, dan “agaknya berbahaya seperti Protestanisme.”
Kita tahu kelanjutan cerita itu: Gereja Katolik terus-menerus mengusik dan menekan Galileo, dengan alasan “ada kecurigaan keras bahwa ia sesat”, kemudian memenjarakannya sampai ia mati pada 1642. Dan kita membayangkan temuan-temuan yang mungkin dihasilkan Galileo seandainya ruang geraknya tak dibatasi.
Pada 1992, Vatikan mengumumkan permintaan maaf kepada masyarakat dunia dan mengakui bahwa Galileo benar. Dan pada 2000, Kardinal Angelo Sodano, Menteri Luar Negeri Vatikan, berkata bahwa Gereja menyesal karena dulu telah menggunakan kekerasan dalam menangani kasus Bruno—sekalipun hingga kini mereka tetap menganggapnya sesat.
Apakah permintaan maaf dan pengakuan dosa itu berguna buat Galileo Galilei dan Giordano Bruno? Tentu tidak. Tetapi ia berguna bagi kita. Ia mengingatkan kita bahwa keyakinan, yang rambu-rambunya ditetapkan oleh para wakil Tuhan di dunia, bisa salah. Dan setiap yang bisa salah semestinya tidak menghukum orang dengan cara merampas darinya hal-hal yang tak terkembalikan.
Baca juga artikel terkait FLAT EARTH atau tulisan menarik lainnya Dea Anugrah
(tirto.id - dea/nqm)
とても参考になりました:
再生核研究所声明347(2017.1.17) 真実を語って処刑された者
まず歴史的な事実を挙げたい。Pythagoras、紀元前582年 - 紀元前496年)は、ピタゴラスの定理などで知られる、古代ギリシアの数学者、哲学者。彼の数学や輪廻転生についての思想はプラトンにも大きな影響を与えた。「サモスの賢人」、「クロトンの哲学者」とも呼ばれた(ウィキペディア)。辺の長さ1の正方形の対角線の長さが ル-ト2であることがピタゴラスの定理から導かれることを知っていたが、それが整数の比で表せないこと(無理数であること)を発見した弟子Hippasusを 無理数の世界観が受け入れられないとして、その事実を隠したばかりか、その事実を封じるために弟子を殺してしまったという。
また、ジョルダーノ・ブルーノ(Giordano Bruno, 1548年 - 1600年2月17日)は、イタリア出身の哲学者、ドミニコ会の修道士。それまで有限と考えられていた宇宙が無限であると主張し、コペルニクスの地動説を擁護した。異端であるとの判決を受けても決して自説を撤回しなかったため、火刑に処せられた。思想の自由に殉じた殉教者とみなされることもある。彼の死を前例に考え、轍を踏まないようにガリレオ・ガリレイは自説を撤回したとも言われる(ウィキペディア)。
さらに、新しい幾何学の発見で冷遇された歴史的な事件が想起される:
非ユークリッド幾何学の成立
ニコライ・イワノビッチ・ロバチェフスキーは「幾何学の新原理並びに平行線の完全な理論」(1829年)において、「虚幾何学」と名付けられた幾何学を構成して見せた。これは、鋭角仮定を含む幾何学であった。
ボーヤイ・ヤーノシュは父・ボーヤイ・ファルカシュの研究を引き継いで、1832年、「空間論」を出版した。「空間論」では、平行線公準を仮定した幾何学(Σ)、および平行線公準の否定を仮定した幾何学(S)を論じた。更に、1835年「ユークリッド第 11 公準を証明または反駁することの不可能性の証明」において、Σ と S のどちらが現実に成立するかは、如何なる論理的推論によっても決定されないと証明した(ウィキペディア)。
知っていて、科学的な真実は人間が否定できない事実として、刑を逃れるために妥協したガリレオ、世情を騒がせたくない、自分の心をそれ故に乱したくない として、非ユークリッド幾何学について 相当な研究を進めていたのに 生前中に公表をしなかった数学界の巨人 ガウスの処世を心に留めたい。
ピタゴラス派の対応、宗教裁判における処刑、それらは、真実よりも権威や囚われた考えに固執していたとして、誠に残念な在り様であると言える。非ユークリッド幾何学の出現に対する風潮についても2000年間の定説を覆す事件だったので、容易には理解されず、真摯に新しい考えの検討すらしなかったように見える。
真実を、真理を求めるべき、数学者、研究者、宗教家のこのような態度は相当根本的におかしいと言わざるを得ない。実際、人生の意義は帰するところ、真智への愛にあるのではないだろうか。本当のこと、世の中のことを知りたいという愛である。顕著な在り様が研究者や求道者、芸術家達ではないだろうか。そのような人たちの過ちを省みて自戒したい: 具体的には、
1) 新しい事実、現象、考え、それらは尊重されるべきこと。多様性の尊重。
2) 従来の考えや伝統に拘らない、いろいろな考え、見方があると柔軟に考える。
3) もちろん、自分たちの説に拘ったりして、新しい考え方を排除する態度は恥ずべきことである。どんどん新しい世界を拓いていくのが人生の基本的な在り様であると心得る。
4) もちろん、自分たちの流派や組織の利益を考えて新規な考えや理論を冷遇するのは真智を愛する人間の恥である。
5) 巨人、ニュートンとライプニッツの微積分の発見の先取争いに見られるような過度の競争意識や自己主張は、浅はかな人物に当たるとみなされる。真智への愛に帰するべきである。
数学や科学などは 明確に直接個々の人間にはよらず、事実として、人間を離れて存在している。従って無理数も非ユークリッド幾何学も、地球が動いている事も、人間に無関係で そうである事実は変わらない。その意味で、多数決や権威で結果を決めようとしてはならず、どれが真実であるかの観点が決定的に大事である。誰かではなく、真実はどうか、事実はどうかと真摯に、真理を追求していきたい。
人間が、人間として生きる究極のことは、真智への愛、真実を知りたい、世の中を知りたい、神の意思を知りたいということであると考える。 このような観点で、上記世界史の事件は、人類の恥として、このようなことを繰り返さないように自戒していきたい(再生核研究所声明 41(2010/06/10): 世界史、大義、評価、神、最後の審判)。
以 上
再生核研究所声明346(2017.1.16) 愛について、愛の深まり
(On this morning (2013.12.12, at 4:20), I waked up with the mathematical idea: ――。
Meanwhile, at 6:20, I got a new idea on the Principle of Love; I will be able to write a new Announcement on human beings.)
に基づいて、再生核研究所声明146(2013.12.17) 愛の本質、愛の原理
を纏めた。― まず、愛とは何か、の定義を与えたい。 - 愛とは、共生感に基づく、喜びの感情である としたい。本質を捉えるのには、愛が現れている典型的なところから、捉えれば良い。すなわち、命を交換する, 再生の原理、親子の愛と男女の愛から、愛の本質、原理を捉えよう。共に自らの命を存続させるべき、大いなる命への帰依への原理 が働いていることを知るであろう。これは 命を共有することを述べていて、愛の定義の妥当性を述べていると考えられる。当然 大いなる命の存続性から、喜びが湧かなければ、生命の基本定理が成り立たず、生物が存続できないことになってしまうだろう。
述べたい、愛の原理を導くには、他から見れば、変な親子、恋人、夫婦でも 愛は存在して、多くは永く、愛の感情が続いていくという,事実である。これは何を意味するであろうか。共生感が共に生きている、精神的な世界全体の共感を伴う、共通世界の共有感が、存在している事実を表わしている。初期はいずれも生物の命の共有感、再生の原理が強く働くが、それが長く続くのは、親子も、夫婦も共に生きてきた共通の世界を共有していて、その間には 運命共同体の様な連帯の絆で結ばれていることを意味する。
こうなると、親子や、男女の間に関わらず、民族や国家も同じ精神、文化を共有しているとして、共生感、連帯感に根差す、愛、愛国心がおのずから湧くのは当然である。級友や同窓会、同郷の間で、共有する想い出に根差した愛が感じられるのは、当然である。志を共にした間、さまざまな仲間の間に愛を感じるのも 当然である。同じ、想い出、文化それらは、精神的な命そのものであり、それらを共有し、大いなる命に帰依したいと本能的に求めるからである。―
また、軍隊における部隊が、寝食を共にして生活していれば、一体の生命観を共有して、自己の命も部隊の命も同じような感情を有して、一糸乱れない行動をとるようになるだろう。現に 世における戦場では 部隊が同じ運命を共にしているのは明らかである。なぜならば、部隊を離れた、自己の存在は 意味がないように感じられるからである。
人は、国の為に命が掛けられるか と問う。 祖国亡くして生きる意味があるのかと問えば、是非に及ばず、国と運命を共にせざるを得ないだろう。それは、愛の本質からの、自然な帰結となるだろう。― NHK真田丸で、きりさんの、あなたのいない世界など意味がないから、命運をともにしたい、というような言葉が鮮やかに思い出される。
親子や夫婦に愛が有るのは、共有する大きな命、経験、想い出を共有しているからである。 逆に見れば、何でも質が大事であるが、深い付き合いが 愛を深める事になるだろう。これが 愛の本質であると考える。―
以上で愛の本質と愛を深める原理が 適切に述ベられていると考える。ここで、特に関心を持つのは 愛の初期、始めの様子である。
男女の愛や親子の愛は相当に本能的で、相当に普遍的な様子が見られ、異性に惹かれる、個々の対象の選択は誠に興味深く、微妙なものであるが、内在する性格の相性やそれまでの経験が左右しているのは明らかである。初期に会った異性の影響やそれまでに得た情報が左右しているだろう。この辺の分析は将来の大きな課題になるだろう。― 予感として運命づけられていたという観点、あの時、強い影響を受けた、惹かれた、目覚めたなど。
ここでは本能に基づくより、人間的な志や道を選び、修行を続け、どんどん深まっていく愛の初期に関心をもつ。感動と喜びを得るのは 人が志す大事な要素である。もちろんそれによって収入を得、心地よい名誉が得られるもそれらを後押しするだろう。
しかしながら、人間が自由であったら、人は一体何を志すだろうか。
生まれながらに惹かれる対象、関わってどんどん深まっていくもの、それらの何れもあるように感じられる。極めて微妙である。道でも、男女の愛でも、志でも人間には能力的に限界があるから、多くは方向、対象が限られてきて、関心や興味、感動を覚える対象がどんどん特定される性格を多くは持つ。それで、それぞれの達人や専門家に成長するのが多い。しかし、これらは他方、若さゆえの柔軟性や多面性を失い、対象が狭く、深くなる傾向も有る。
ところで、この声明の趣旨は何だろうか? そこで、ゼロ除算の状況で触れると、ゼロでは割れない、考えてはいけないは数学界の100年を超えた定説である。 これが考えられると急に言われても 基礎となる知識、イメージが全然湧かないので、信じられない、具体的な例を沢山示されても 愛情も、関心も湧かないは 世に多い。このような状態ではもはや真智への愛に対する感情、意欲がない状態と言える。これは素敵な夫婦が伴侶を失って相当な歳月が経って、良い再婚相手を紹介されても 何の興味も関心も湧かないのに極めて似ていると言える。意欲、愛が湧かなければ始まらない。産声、それは生命の歓喜の喜びと言える。生命力が吹き出た様、ビッグバンのようである。その始まりをゼロと表現するとゼロの世界は深く、世界がそこに内在しているとも言える。爆発、発展させていく力、エネルギーが愛であると表現できる。人間はどのように作られているだろうか。
以 上
再生核研究所声明41(2010/06/10):世界史、大義、評価、神、最後の審判
声明36(恋の原理と心得)で、元祖生命体(本来の生命、生物界全体)は 永遠の生命を有し、人間的な意識と自由意志を有し、存在すること、知ること、美を求めることなどを目標に生命活動を続けている。 人類の発展の先は いまだ不明である。 確かに言えることは、生存を続けること、知ることを求めること、感動することを希求しているということである。
と述べて、人類は 人間存在の原理(人間である限り否定できない、不変的な原理を述べているもので、人間である限り、存在していること、そして、存在していることを知っていること、そして、求めているという三位一体の、デカルトのコギトエルゴスム(我れ思う、故にわれ在り)を基礎に置いた考え方: 夜明け前 よっちゃんの想い:211ページ)によって、世界の歴史を発展、拡大、深化させていくであろう。
ここで、世界史とは 人類が得たあらゆる知識、情報を意味するが、世界史は過去の一切のことについても真相の究明を続けていくであろう。これは真実を知りたいという人間存在の原理に他ならないからである。
個々の人間の目標は、 人生における基本定理 (声明12) に述べられているように 生きること、感動できるように生きることであるが、人間は同じ元祖生命体の分身であり、個々の人間は1個の細胞のような存在であり、個々の人間の存在は 元祖生命体の雄大な存在からみれば 大河の一滴 (五木 寛之) と考えられるが、しかしながら、それは同時に全体に関係し、全体を内包しているから、限りなく貴い存在である (声明36)。
そこで、人間にとって真に価値あることとは、人類の目標のために貢献することではないだろうか。 人類の営みは世界史によって、表現されるから、世界史のため、人類のため、元祖生命体のために貢献することこそが、真の意味における大義と言えよう。 人類が、世界史が進化していけば、過去の元祖生命体の営みの総体を次第に明らかにして、物事の真相と評価、位置づけ、位置関係を明瞭にしていくであろう。- すでに、グーグルの世界に それらの初歩を見ることができる。
神とは全知、全能の存在とされるが、世界の全体を捉えられるのは現在、人類以外に存在せず、未来において、進化した元祖生命体こそが、神に相当する存在ではないであろうか。
進化した未来人は 現代人の能力のレべルを あたかも幼稚園生くらいとみ、現在のコンピュータのレベルを 手動計算機程度くらいとみるだろう。
そのとき、世界の歴史は、個々の人間の存在の関係 (評価) をきちんと明らかにするであろう。
この声明の趣旨は、先ずは 世界の政治家の皆さんに、世界史に耐えられるような上記大義に基づいて、行動して頂きたいと要請しているのです。 小さな自分たちの立場ではなくて、より大きな世界のために高い志の基に、行動して頂きたいということです。 同時に、不正や不義は 歴史的に明らかにされ、真実は必ず、明らかにされるということに注意を喚起することにある。 研究者や芸術家たちは 近視眼的なことに拘らず、己が道を進めばいいのであって、適切な評価は必ず下されると考えるべきです。 マスコミ関係者や解説者の皆さん、思想家たちの皆さん、世界史の評価に耐えられるような高い視点と志で、重要な職務を果たして頂きたいと考えます。 人間にとって価値あることとは、小さな自己の世界に閉じこもらず、上記大義の基に努力することではないであろうか。
将来、世界史が明らかにする、世界史の全体における個々の関係こそが、最後の審判ではないだろうか。 それは同時に 未来ではなく、現在、いまの 個々の人間の 深奥に普遍的に存在する神性と良心 に通じていると考える。 それらを捉え、それらに調和し 忠実に生きることこそ、良く生きることに他ならない。 悪いことは苦しいことである。必ず、良心の呵責として、その深奥から湧いてくるからである。他方、大義に生きることは 上記永遠の生命の中に生きることを意味するから、楽しいことである。 滅ぶことも消えることもない。
以上
再生核研究所声明343(2017.1.10)オイラーとアインシュタイン
世界史に大きな影響を与えた人物と業績について
再生核研究所声明314(2016.08.08) 世界観を大きく変えた、ニュートンとダーウィンについて
再生核研究所声明315(2016.08.08) 世界観を大きく変えた、ユークリッドと幾何学
再生核研究所声明339(2016.12.26)インドの偉大な文化遺産、ゼロ及び算術の発見と仏教
再生核研究所声明315(2016.08.08) 世界観を大きく変えた、ユークリッドと幾何学
再生核研究所声明339(2016.12.26)インドの偉大な文化遺産、ゼロ及び算術の発見と仏教
で 触れてきたが、興味深いとして 続けて欲しいとの希望が寄せられた。そこで、ここでは、数学界と物理学界の巨人 オイラーとアインシュタインについて触れたい。
オイラーが膨大な基本的な業績を残され、まるでモーツァルトのように 次から次へと数学を発展させたのは驚嘆すべきことであるが、ここでは典型的で、顕著な結果であるいわゆるオイラーの公式 e^{\pi i} = -1 を挙げたい。これについては相当深く纏められた記録があるので参照して欲しい(
No.81、2012年5月(PDFファイル432キロバイト) -数学のための国際的な社会...
www.jams.or.jp/kaiho/kaiho-81.pdf
)。この公式は最も基本的な数、-1,\pi, e,i の簡潔な関係を確立しており、複素解析や数学そのものの骨格の中枢の関係を与えているので、世界史への甚大なる影響は歴然である ― オイラーの公式 (e ^{ix} = cos x + isin x) を一般化として紹介できます。 そのとき、数と角の大きさの単位の関係で、神は角度を数で測っていることに気付く。左辺の x は数で、右辺の x は角度を表している。それらが矛盾なく意味を持つためには角は、角の 単位は数の単位でなければならない。これは角の単位を 60 進法や 10 進法などと勝手に決められないことを述べている。ラジアンなどの用語は不要であることが分かる。これが神様方式による角の単位です。角の単位が数ですから、そして、数とは複素数ですから、複素数 の三角関数が考えられます。cos i も明確な意味を持ちます。このとき、たとえば、純虚数の 角の余弦関数が電線をぶらりとたらした時に描かれる、けんすい線として、実際に物理的に 意味のある美しい関数を表現します。そこで、複素関数として意味のある雄大な複素解析学 の世界が広がることになる。そしてそれらは、数学そのものの基本的な世界を構成すること になる。自然の背後には、神の設計図と神の意思が隠されていますから、神様の気持ちを理解し、 また神に近付くためにも、数学の研究は避けられないとなると思います。数学は神学そのものであると私は考える。オイラーの公式の魅力は千年や万年考えても飽きることはなく、数学は美しいとつぶやき続けられる。― 特にオイラーの公式は、言わば神秘的な数、虚数i、―1, e、\pi などの明確な意味を与えた意義は 凄いこととであると驚嘆させられる。
次に アインシュタインであるが、いわゆる相対性理論として、物理学界の最高峰に存在するが、アインシュタインの公式 E=mc^2 は素人でもびっくりする 簡潔で深い結果である。何と物質はエネルギーと等式で結ばれるという。このような公式の発見は人類の名誉に関わる基本的な結果と考えられる。アインシュタインが、時間、空間、物質、エネルギー、光速の基本的な関係を確立し、現代物理学の基礎を確立している。
ところで、上記巨人に共通する面白い話題が存在する。 オイラーがゼロ除算を記録に残し 1/0=\infty と記録し、広く間違いとして指摘されている。 他方、 アインシュタインは次のように述べている:
No.81、2012年5月(PDFファイル432キロバイト) -数学のための国際的な社会...
www.jams.or.jp/kaiho/kaiho-81.pdf
)。この公式は最も基本的な数、-1,\pi, e,i の簡潔な関係を確立しており、複素解析や数学そのものの骨格の中枢の関係を与えているので、世界史への甚大なる影響は歴然である ― オイラーの公式 (e ^{ix} = cos x + isin x) を一般化として紹介できます。 そのとき、数と角の大きさの単位の関係で、神は角度を数で測っていることに気付く。左辺の x は数で、右辺の x は角度を表している。それらが矛盾なく意味を持つためには角は、角の 単位は数の単位でなければならない。これは角の単位を 60 進法や 10 進法などと勝手に決められないことを述べている。ラジアンなどの用語は不要であることが分かる。これが神様方式による角の単位です。角の単位が数ですから、そして、数とは複素数ですから、複素数 の三角関数が考えられます。cos i も明確な意味を持ちます。このとき、たとえば、純虚数の 角の余弦関数が電線をぶらりとたらした時に描かれる、けんすい線として、実際に物理的に 意味のある美しい関数を表現します。そこで、複素関数として意味のある雄大な複素解析学 の世界が広がることになる。そしてそれらは、数学そのものの基本的な世界を構成すること になる。自然の背後には、神の設計図と神の意思が隠されていますから、神様の気持ちを理解し、 また神に近付くためにも、数学の研究は避けられないとなると思います。数学は神学そのものであると私は考える。オイラーの公式の魅力は千年や万年考えても飽きることはなく、数学は美しいとつぶやき続けられる。― 特にオイラーの公式は、言わば神秘的な数、虚数i、―1, e、\pi などの明確な意味を与えた意義は 凄いこととであると驚嘆させられる。
次に アインシュタインであるが、いわゆる相対性理論として、物理学界の最高峰に存在するが、アインシュタインの公式 E=mc^2 は素人でもびっくりする 簡潔で深い結果である。何と物質はエネルギーと等式で結ばれるという。このような公式の発見は人類の名誉に関わる基本的な結果と考えられる。アインシュタインが、時間、空間、物質、エネルギー、光速の基本的な関係を確立し、現代物理学の基礎を確立している。
ところで、上記巨人に共通する面白い話題が存在する。 オイラーがゼロ除算を記録に残し 1/0=\infty と記録し、広く間違いとして指摘されている。 他方、 アインシュタインは次のように述べている:
Blackholes are where God divided by zero. I don't believe in mathematics.
George Gamow (1904-1968) Russian-born American nuclear physicist and cosmologist remarked that "it is well known to students of high school algebra" that division by zero is not valid; and Einstein admitted it as {\bf the biggest blunder of his life} (
Gamow, G., My World Line (Viking, New York). p 44, 1970).
George Gamow (1904-1968) Russian-born American nuclear physicist and cosmologist remarked that "it is well known to students of high school algebra" that division by zero is not valid; and Einstein admitted it as {\bf the biggest blunder of his life} (
Gamow, G., My World Line (Viking, New York). p 44, 1970).
今でも、この先を、特に特殊相対性理論との関係で 0/0=1 であると頑強に主張したり、想像上の数と考えたり、ゼロ除算についていろいろな説が存在して、混乱が続いている。
しかしながら、ゼロ除算については、決定的な結果を得た と公表している。すなわち、分数、割り算は自然に一意に拡張されて、 1/0=0/0=z/0=0 である。無限遠点は 実はゼロで表される:
しかしながら、ゼロ除算については、決定的な結果を得た と公表している。すなわち、分数、割り算は自然に一意に拡張されて、 1/0=0/0=z/0=0 である。無限遠点は 実はゼロで表される:
The division by zero is uniquely and reasonably determined as 1/0=0/0=z/0=0 in the natural extensions of fractions. We have to change our basic ideas for our space and world:
Division by Zero z/0 = 0 in Euclidean Spaces
Hiroshi Michiwaki, Hiroshi Okumura and Saburou Saitoh
International Journal of Mathematics and Computation Vol. 28(2017); Issue 1, 2017), 1-16.
http://www.scirp.org/journal/alamt http://dx.doi.org/10.4236/alamt.2016.62007
http://www.ijapm.org/show-63-504-1.html
http://www.diogenes.bg/ijam/contents/2014-27-2/9/9.pdf
http://okmr.yamatoblog.net/division%20by%20zero/announcement%20326-%20the%20divi
Announcement 326: The division by zero z/0=0/0=0 - its impact to human beings through education and research
以 上
Hiroshi Michiwaki, Hiroshi Okumura and Saburou Saitoh
International Journal of Mathematics and Computation Vol. 28(2017); Issue 1, 2017), 1-16.
http://www.scirp.org/journal/alamt http://dx.doi.org/10.4236/alamt.2016.62007
http://www.ijapm.org/show-63-504-1.html
http://www.diogenes.bg/ijam/contents/2014-27-2/9/9.pdf
http://okmr.yamatoblog.net/division%20by%20zero/announcement%20326-%20the%20divi
Announcement 326: The division by zero z/0=0/0=0 - its impact to human beings through education and research
以 上
file:///C:/Users/saito%20saburo/Downloads/P1-Division.pdf
file:///C:/Users/saito%20saburo/Downloads/Y_1770_Euler_Elements%20of%20algebra%20traslated%201840%20l%20p%2059%20(1).pdf
0 件のコメント:
コメントを投稿