トランプ米大統領とメイ英首相、NATO重視を強調
ドナルド・トランプ米大統領とテリーザ・メイ英首相27日、北大西洋条約機構(NATO)を今後も重視していくと表明した。トランプ大統領にとって初の外国首脳との会談をホワイトハウスで行った後、記者会見で述べた。
トランプ氏はこれまでNATOは時代遅れだと発言してきたが、メイ首相はこの日の会見で、トランプ氏は「100%」NATOを支持していると言明した。
両首脳はさらに、貿易協定の取りまとめに向けて協力していく方針を表明。メイ首相は、英米貿易協定は「両国の国益にかなう」ものだと述べた。
トランプ氏は「両国と両国の国民にとって、素晴らしい日々が待っている」と話した。
英国は欧州連合(EU)離脱手続きが終わるまでは米国との協定交渉に入れない。しかしトランプ氏は、EU離脱が済み次第「すぐに」合意したいと述べた。
メイ首相によると、エリザベス女王は今年後半に国賓としてトランプ氏を招待し、トランプ氏はこれに応じたという。
28日に予定されるロシアのプーチン大統領との電話会談をめぐり、ロシア制裁を解除するのではないかとの指摘について質問されたトランプ氏は、「その話題はまだ早すぎる」と答えた。
トランプ氏はさらに、ロシアは中国などと「すごくいい関係」を保つことは、「悪いことではなく、良いことだ」と述べた。
一方でメイ首相は、EUの対ロ制裁は堅持すべきだと言明。「(ウクライナ停戦合意の)ミンスク協定の完全履行を求めていると、態度を明示してきた」と首相は述べ、これが実現するまで制裁は続くと強調した。
尋問手法として水責めには効果があると発言したトランプ氏は、ジェイムズ・マティス国防長官は水責めの有効性を「必ずしも信じていない」と認めた。その上で、「自分は(長官に)必ずしも同意しない」ものの、尋問に水責めを復活させるかどうかは長官の判断を仰ぐと答えた。
英首相とは気が合ったかどうか尋ねられると、トランプ氏は「みんなが思うほど僕はがさつじゃないから」と笑って答えた。
メイ首相は、自分たちはお互いに「普通の人たちの利益」を最優先させるという意味で政治手法が同じだと発言。長年続く米英の「特別な関係」は健在だと強調した。
首脳会談に先立ち、両首脳はホワイトハウスの執務室に置かれたウィンストン・チャーチル元英首相の胸像の前で記念撮影した。
チャーチル首相の胸像はオバマ政権時代には執務室の外に置かれていたが、トランプ大統領が執務室に戻させた。
大統領は、執務室に戻すことができて「非常に光栄だ」と述べ、首相は「ありがとうございます。また戻してくれて嬉しいです」とほほ笑んだ。
<解説> ローラ・クンスバーグBBC政治編集長
親密な関係を演出するのが狙いだったなら、ドナルド・トランプ氏と手に手をとったテリーザ・メイ氏の姿ほど、英首相官邸に好都合なものはなかった。
政府筋は、NATOを100%支持するという言質を首相が大統領から引き出したことに大喜びだった。熟練の政治家が華やかな新人と並ぶ姿も、英政府筋は歓迎していた。
それが誰だろうと、英首相と米大統領の関係は常に重要だ。しかし英国が欧州と距離を置こうとしている今、大西洋を挟んだ両国関係は一層重要になる。
メイ首相が同じ場にいることで、トランプ大統領はふだんよりも自分を抑えているように見えた。もしかすると首相は、無軌道な大統領に自分なら良い影響を与えらえるというイメージを狙っているのだろうか。
それはかなり危険な綱渡りだ。トランプ大統領に自分の政治生命を預けて、その「驚異的な勝利」を称賛するのは、トランプ氏が大統領として大失敗しないと見込んでの賭けに等しい。トランプ氏の主義主張を懸念する英国市民は、自分がトランプ氏に近づいても反発しない――そう見込んでの賭けでもある。
米国大統領と良好な関係をあえて築こうとしない英国首相など、常軌を逸している。しかしメイ首相を迎えたのは、かつてないタイプの大統領だ。この新しい政治的友情は、彼女にもまたかつてないプレッシャーをかけるのかもしれない。http://www.bbc.com/japanese/38780962
再生核研究所声明350(2017.1.25) 日本国の在りようについての考察 ― トランプ大統領就任の機会に
再生核研究所声明348で トランプ大統領に対する希望と政治社会などにも真智への愛は大事で、科学的真理と同様に 個々の人間及び個人の私情を越えて 言わば論理的、客観的に議論すべきであるとして、自由に国の在りようなども議論すべきであるとした。国の在りようなども真理の追究のように考えて行こうと述べている。
そこで、ここでは例として、日本国の在りようについて 現実的に全体的に述べてみたい。
まずは、日本国の危機に繋がる尖閣諸島問題を簡潔に述べたい: これは次に良く表現されていると考える:
恥ずかしい、NHK 始め 日本のマスコミ:
再生核研究所声明324(2016.10:01) 日本国民の初歩的な誤解―真相を知らされていない:
石原元都知事が「中国挑発」 尖閣でクリントン氏発言 /沖縄
内部告発サイト「ウィキリークス」が米大統領選候補のクリントン氏が米金融大手で行った非公式の講演会の内容を公開した件で、クリントン氏が尖閣問題について、従来棚上げ状態だったものが「中央政府に行動を強いた日本の国粋主義者によって悪化した」と発言していたことが分かった。石原慎太郎元東京都知事による尖閣諸島購入の動きが中国を挑発したとした。クリントン氏は当時、外交政策を取り仕切る国務長官で、同氏が大統領に就任した場合、尖閣問題については、日本側が緊張を高めたとの認識に基づく対応を取ることが考えられる。
ウィキリークスが公開したのは2013年6月4日に米金融大手ゴールドマン・サックスで行われた講演の記録。
クリントン氏は尖閣を巡る従来の日中の対応は「お互いに何もせず、あまり関心を払わず、そのままにしておこう」という方針だったと説明。しかし「(石原元)東京都知事が個人所有だった尖閣諸島を買おうとし、中国を直接的に挑発した」とした。「その後、日本政府が『東京都知事に買わせてはまずい。中央政府として購入すべきではないか』ということになり、政府が国有化を決断した」と話した。
尖閣、領有宣言などして良いことはありましたか。近づくこともできず、警戒と緊張、軍拡、アジアに緊張を もたらしている。ぼんやりしていると、戦乱、アジア壊滅に。島は、都のものになったのでしょうか? 購入するなど 馬鹿げたことを考えていた人がいたのでは? 情けない。
アジアに内乱が起きたらどうなるかと 真面目に考える必要が。良心的な政治家、カーター大統領は 尖閣は、日本が悪いと言っていましたね。 NHK はじめ、日本のマスコミは、真相を報道せず、一方的に日本の立場しか伝えていない。 なぜ尖閣問題は 起きたか、考えるべきでは?単細胞的に、理論的に考えれば、尖閣問題は 日本の負けでは?
日本の賢明な対応は 挑発者の断罪と謝罪では?早いほうが良い。 しかし、中国がサッチャー首相のように軍を出せば、消耗戦になり、中国と日本は 壊滅になるのでは?
日本の賢明な対応は 挑発者の断罪と謝罪では?早いほうが良い。 しかし、中国がサッチャー首相のように軍を出せば、消耗戦になり、中国と日本は 壊滅になるのでは?
中国と対峙する愚かなことを志向せず、和の精神を大事にして友好関係に努力すべきである。しかるに日本政府は、中国を封じ込めのような虚しい努力を 周辺国に資金をばら撒きながら行っていると考えられる。
次に、対アメリカ関係であるが、日米関係は日本外交の要であるから、日米友好同盟関係を気遣うは当然である。トランプ大統領は自国優先を公言している。そこで、これを活かして呼応すべきである。米軍の駐留費の増額などを求めて来るような場面では、日本の防衛安全は 日本国ができるだけ自力で行なう姿勢を鮮明にし、駐留規模の縮小を目指し、日本軍の充実で対応する。アジアの緊張関係を緩めるためにも、上記中国との関係改善、友好関係を進めるべきである。
自国の防衛、安全政策であるが、専守防衛構想で、ハードなものは抑制気味、対情報、宣伝戦、治安に対する総合力を高める必要があるのではないだろうか。日本外交の能力不足は 日・韓国関係の変な状況にも顕に現れている。靖国神社問題、慰安婦問題何れも的外れの中傷、言いがかりである、それらを封じられないのは日本の外交戦略ができておらず、情報宣伝能力が弱く、情報戦で圧倒されているからである。情報戦は次時代の戦争に当たる、文化戦になるのではないだろうか。そのような面での総合的な国家戦略が求められる。
そこで、国の方向は次のように述べたい:
要するに国家はどのように考えれば良いか。文教予算を大幅に増加させ、大学の教職員の待遇を良くし、人員を増加させ、設備を良くするように国策として進めるべきである。― 中国は国策として、数学の研究と教育を重視し、それゆえ、数学の分野での躍進が近年目覚しい。中国が積極的に学生を広い世界に派遣しているのは顕著な事実である。他方、日本では、そのような力を失っているように見える。日本の財政状況が相当に厳しいのは勿論承知している。しかしながら、他方、海外援助を相当派手に(バラマキのような状況とも言える)やっており、さらに、軍事費を大幅に増加させている。海外援助や軍備拡大と大学のどちらを重要視するかの観点で考えるべきである。大学は人を育て、文化を創造、発展させていく原動力、拠点ではないだろうか。民族の、国家の命運を掛けて充実させて行くべきではないだろうか。兵器など軍事援助や治安の援助、経済援助ではなく、文化面での国際貢献を志向したい。香り高い文化で 美しい日本国を侵略する、誹謗する国など 世界に存在しないような、世界がそのようなことを許さないような 日本国の在り様を目指したい。今尚、国家の安全を深く、広く思考し、対策を総合的に講ずるのは勿論大事である。さらに、優秀な研究者、思想家、芸術家を育成し、世界に展開し、世界史を進化させるような大物人物をどんどん輩出させたいものである(再生核研究所声明349(2017.1.24))。
以 上
再生核研究所声明348(2017.1.23) 個々の人間を離れて ―広い視野で
―トランプ政権の出現に際して
トランプ政権の出現で、世情が物騒になる感じを多くの人が抱いているのではないだろうか。これは近年の時代背景を受けていると考えられる ― すなわち、内向、自己中心、我が身第一、力とお金の支配、余裕のなさ、競争社会、富める者と貧しき者の乖離等々、言わば野蛮な自然社会への逆戻りを感じさせる。一昔前は自由、平等、博愛、社会正義などの高い理想が掲げられていた。行き過ぎた国際化の混乱を受けて、余裕のない世情が内向きにさせていると言える。アメリカの利益を守ると公言し、強い国づくりとして軍拡を進め、煽り、自国の経済重視をしていけば、直ぐに反作用が生じて、結局は自らを困らせることになるのは時間の問題ではないだろうか。経済、世情は揺れ動くものであるが、軍拡だけは大いに気を付けて欲しい。緊張関係を煽って軍拡に走れば、歯止めが効かず、どんどんエスカレートが進み、結局は破局の地獄に向かってしまうだろう。その様な方向への膨大な資金とエネルギーを破壊に向けるよりは、かけがいのない環境を大事にし、民生を豊かにし、文化の向上に向けて欲しいと切望する。愚かな世界史を繰り返したくはない。特に トランプ大統領には、ニュートンの運動法則のように、作用、反作用の原理や慣性の法則は政治社会や経済社会でも成り立ち、適切なことでも急激な変化は社会を混乱させることに 注意して頂きたい。
原始社会は、多くは自分たちの利益のために戦い、生存競争に明け暮れてきたと考えられる。そこで、世の聖人や宗教家たちは共生、共存、共感を説き人間の在るべきあり様を示してきたが、2000年以上の歳月を掛けても未だ大きな進歩が見られないのは誠に残念である。再生核研究所はそのような状況を憂えて、公正の原則を掲げて より良い世界を築こうと いろいろな提案を行っている。
真智への愛が無ければ、人間は人間らしくなく、動物や生物と変わらない存在になってしまうだろう。― 生物的な要求や競争、権力争い、虚勢争いである。
公正の原則とは相手の立場に想いを致すことが基本で、真智は普遍的で個々の人間の情や立場を超えたものである。学問・芸術・科学的な真実は個々の人間を超えたものである。世の政策なども例えば国家のあるべき姿、地方公共団体のあるべき姿は個々の人間を越えて、議論されるべきである。国家はどのように在るべきは、個々の政策の是非は個々の人間の立場を離れて議論され、科学的な真理の追究のように議論されるべきである。それこそが、視野を広げ、公正の原則を尊重できる精神、態度である。
日本では、政治を広く議論する基礎が弱いようである。実際、政治的な発言は敬遠される世相が有ると言える。その根本的な原因は議論の対象、議論が 普遍的な観点では無く、個々の人間の立場の意見と混同しているからである。言わば、自己の私情と政策を混同して、政策論争になっていないからである。 ― 日本の国会議論を見ても、政策論争より相手を攻撃する、論争のための論争になっていて、何のための国会論争かと失望させられる。― 他方、イギリスなどの論争を見ると流石民主主義の国家の議会と感心させられてしまう。 逆に、世の多くの会議が上意下達の承認機関になっているような場合も多いように見られる。
学術・研究などでもそのような面があるのではないだろうか。真理の追究の本来の活動から離れて、形式的な研究会や会合を繰り返し、実りある真理の追究のための活動になっていない場合が世には多いのではないだろうか。評価、評価の世界的な傾向を受けて、見せかけ上の評価を良くするための虚しい努力も多いようである。本末転倒の世相が広く感じられる。
政治でも、研究でも真智への愛が大事である。それらは個々の人間を離れて存在するものであるから、自由に、社会を良くするにはどうしたら良いか、また真理はどのようになっているかと問い、真智への愛を、精神を大事にして行きたい。
政治でも、研究でも真智への愛が大事である。それらは個々の人間を離れて存在するものであるから、自由に、社会を良くするにはどうしたら良いか、また真理はどのようになっているかと問い、真智への愛を、精神を大事にして行きたい。
以 上
再生核研究所声明345 (2017.1.12) 弱い日本の国家戦略
日本の政策や世論が貧しく不適当で国益が守れず、今や犠牲が国民全般に及んでいると危惧される。具体的に触れて改善方法を述べたい。
いわゆる慰安婦の扱いを巡っては、日・韓関係がもめている。これはそもそもおかしいと述べ、アジア分断や混乱の方向を避け、和の精神で友好関係を進めていく立場から、全体的な考え方を纏めてきた:
再生核研究所声明 101(2012.10.3):慰安婦問題 ― おかしな韓国の認識、日本の認識
再生核研究所声明 49(2011.2.16):アジアの愚か者、アジアの野蛮性
再生核研究所声明344 (2017.1.11):理解できない韓国の慰安婦像建立の意思
始めから無駄でおかしな議論を延々と繰り返し、10億円を支払って 恥を世界にさらけ出している。
また尖閣諸島問題では 日本が挑発して始めたもので、その愚かさは、アジアの愚かさそのものである:― 恥ずかしい、NHK 始め 日本のマスコミ:
再生核研究所声明324(2016.10:01) 日本国民の初歩的な誤解―真相を知らされていない:
石原元都知事が「中国挑発」 尖閣でクリントン氏発言 /沖縄
アジアに内乱が起きたらどうなるかと 真面目に考える必要が。良心的な政治家、カーター元大統領は 尖閣は、日本が悪いと言っていましたね。 NHK はじめ、日本のマスコミは、真相を報道せず、一方的に日本の立場しか伝えていない。 なぜ尖閣問題は 起きたか、考えるべきでは?
単細胞的に、理論的に考えれば、尖閣問題は 日本の負けでは?
日本の賢明な対応は 挑発者の断罪と謝罪では?早いほうが良い。 しかし、中国がサッチャー首相のように軍を出せば、消耗戦になり、中国と日本は 壊滅になるのでは?
日本の賢明な対応は 挑発者の断罪と謝罪では?早いほうが良い。 しかし、中国がサッチャー首相のように軍を出せば、消耗戦になり、中国と日本は 壊滅になるのでは?
この文章は 日本の置かれている最も危険な状況 を表しているから、真面目に、真剣に考えるべきである。アジアに内乱が起きれば、アジアは壊滅、世界は大混乱に陥るだろう。
靖国神社問題でも余計な議論を繰り返している。文教関係では、大学の法人化、教員更新性、法科大学院などの政策。裁判員制度などもおかしな制度ではないだろうか。
どうして国家戦略が弱いのだろうか。まず、政策立案者が 総合的、深い検討ができず表面的な思いつきで行っていて、場当たり式の思考があると言える。哲学的な精神の不足を指摘したい。上記の問題では、外交とは何か、戦争とは何か、大学とは何か、教育とは何かなどの深い考えが無いように見える。薄っぺらな政策作成集団の存在が感じられる。もちろんそのような軽薄な政策は、軽薄な世論が支えていると見なせるから、軽薄な世論づくりに影響を与えているNHKはじめ、マスコミや言論界の軽薄な論調や議論、放映が言わば悪しき世相を育成していると考えるべきである。大きな影響を与えるNHKなど、上記慰安婦問題や尖閣諸島問題など問題の本質に迫ることなく、表面的な浮ついた議論や映像を流し続け、国民を衆愚に導いている。拉致問題でも全く、真相を明らかにせず、無駄な議論、放映を繰り返している。まさか、
【まさしく】終戦時の米大統領トルーマン「猿(日本人)を『虚実の自由』という名の檻で、我々が飼うのだ。スポーツ、スクリーン、セックス(3S)を解放すれば、真実から目を背けさせることができる。」
の方針ではないだろうが、素晴らしい虚像のドラマや卑小な話題を広く流し、大事な問題など小さく扱って 日本の世相を幼稚で、貧しくしていると考えるべきである。
もちろん、国家の安全は 国家の重要事項である。そこで、如何にして安全を図るか、国家戦略をしっかり練り、環境づくりに大いに力を注ぐべきではないだろうか。尖閣諸島問題など余計なことをしなければ、余計な軍拡をせず、兵隊さん達を緊張させることもなく、友好関係で経済的、文化的にも大いに享受できると考えられる。
慰安婦問題も、上記に挙げた文教政策も国家利益を大きく失っていて、マイナスの仕事があまりにも大きいのではないかと、危惧される。
より良い、建設的な意見を出し合い、より良い政策を進めるために 努力して行きたい。
文化力とは、より良い政策を進めさせ、韓国に慰安婦などの騒ぎを起こさせず、尖閣諸島領有権宣言や挑発をさせず、平和憲法の精神で世界の人々が 美しい日本国 を侵略するような考えを持たないような状況を 武力に頼らず作る力のこと である。そのようにできない事実は NHKはじめマスコミ、言論界の力不足にあると言わなければならない。
以 上
追記:
美しい国、日本(2008/2/11):
今日は、建国記念日です。日本には、世界に誇るべき美しい文化と人類を導く良い考え方があると思います。 多額の借金と少子化及び教育の荒廃によって、このままいくと日本国は、衰退の道を辿る事にならないでしょうか。 何とか、日本国の再生を期したいと思います。 もちろん、日本国の神話は大事にすべきではないでしょうか。
美しい国、日本
日本は美しい島国です。
豊かな水で多くの川が流れています。
日本には山が多く、山々は緑に覆われ、また雪に覆われたりしています。
日本の空と海は美しく、多くの詩と夢を育んできました。
日本は大きなひとつの家族のようで、みんな一緒に助け合ってきました。
言葉がなくてもお互いに理解でき、細長い国のため、四季とともに多様性にとんでいます。
日本には天皇陛下がおられて、家々の氏神様の頂点におります。
天皇陛下のおられる皇居は 日本の美しいものの、心の源になっています。
ですから先の大戦では 天皇のお言葉一つで 完全なる終戦を迎えることができたのです。
京都は千年をこえる日本の都でしたので、日本人の故郷です。
多くの人は京都を訪れて、故郷に帰ったような不思議な郷愁を感じるのです。
伊勢は古代からより古い日本人の故郷です。ですから日本の首相は新年にまず伊勢神宮を参拝するのです。
日本の文化には 自然とともにある繊細さがあります。俳句や和歌を多くの人々が愛でて、人に優しく気遣いができるのです。遠くのインドのお釈迦様の教えや中国の孔子様の教えが、美しい風土からうまれた神道と共に溶け込んでいるのです。
これが世界に唯一つしかない 美しい日本国です。
0 件のコメント:
コメントを投稿