Kur'an'ın 1400 yıl önce haber verdiği 9 gerçek
1400 küsür yıl önce bizlere inmeye başlayan Kerim Kitabımız Kur’an’ın bize bildirdiği gerçekleri asırlar sonra bilim adamları gözlemleyerek keşfetmiştir. Şimdi asırlar öncesinden bize gelen bu gerçeklerden bir kısmına göz atalım inşaallah.
1- Dünyanın Elipsoid Olması
1597 yılında Francis Drake dünyanın etrafında dolaşarak dünyanın küre biçiminde olduğunu ispatladı.
Peki ondan asırlar önce inen Kerim kitabımızda bakın Rabbimiz ne buyuruyor:
“Bundan sonra yeri (elips şeklinde) yuvarlattı yayıp döşedi.” (Nâzi’ât Sûresi 30.)
Ayette geçen Dehâ” kelimesi, devekuşu yumurtası şekline getirdi mânasına geldiğinden “elips şeklinde” diye tercüme edilmiştir. “Dehâ” kelimesinin “yapıp döşeme” anlamı da vardır. Dünya tam bir yuvarlak değildir elipsoid şeklindedir ve deve kuşu yumurtasının şekli incelenirse o da elipsoiddir.
2- Yörüngeler
Dünya ve gezegenler güneş etrafında dönerken Güneş de onlarla birlikte dönmektedir. , Güneş kendi ekseni etrafında döner ama gaz halinde olduğu için katı bir cisim gibi dönmez. Güneş, ekvatorunda kutuplarından daha hızlı bir şekilde döner. 27 günde bir ekvatorunda, 31 günde bir de kutuplarındaki dönüşünü tamamlar. Bunu güneş lekelerini ve diğer solar(Güneşsel) olayların Güneş üzerindeki hareketini izleyerek anlayabiliyoruz. 400 yıl kadar önce Galileo da Güneş üzerindeki hareketleri inceleyerek bu sonuca ulaşmıştır.
Jüpiter, Satürn, Uranüs ve Neptün gibi büyük gaz halindeki gezegenler de ekvatorlarında daha hızlı dönerler. Atom ve atom parçacıklarının hareketleri kendileri için belirlenmiş yörüngelerde hiç durmaksızın akıp gider. Ve bütün kainatta muhteşem akıl almaz bir düzen vardır.
“Geceyi, gündüzü, güneşi ve ayı yaratan O’dur. Her biri bir yörüngede yüzmekte (dönerek gitmekte)dirler.” (Enbiyâ Sûresi 33.)
3- Evren Genişliyor
Isaac Newton (1643-1727) kütle çekim yasasını geliştirdikten sonra, Evren’in değişmezliği konusu tartışılmaya başlanmıştı. Bütün gök cisimleri bir çekime sahipse evren küçülüyor olmalıydı! Henüz 1700 lü yıllarda bile evrenin küçüldüğü düşünülüyor. Modern bilim ise evrenin sürekli genişlediğini kanıtlamıştır. Ve asırlar öncesinden gelen Rabbimizin mesajı mealen şöyledir:
“Biz göğü kudret(imiz)le bina ettik. Şüphesiz, onu genişleten de biziz.” (Zâriyât Sûresi 47)
4-Su Döngüsü
Bernard Palissy 1580 yılında su döngüsünden bahseden ilk batılı bilim adamıdır. Su döngüsü suyun okyanus ve denizlerden atmosfere, atmosferden yeryüzüne, ve yeniden deniz ve okyanuslara ulaşması şeklindeki genel turuna verilen isimdir. Ayet Mealleri şöyle:
“Allah’ın gökten bir yağmur indirip de, onu yerdeki kaynaklara dahil (edip depo) ettiğini, sonra onunla çeşitli renklerde ekinler (bitkiler) çıkardığını, daha sonra da kuruttuğunu görmedin mi? Nihayet sen onu sararmış olarak görürsün. Sonra (Allah), onu bir çöp kırıntısına çevirir. Şüphesiz bunda akl-ı selîm sahipleri için elbette bir ibret (ve öğüt) vardır.” (Zümer Sûresi 21)
“Size bir korku ve (yağmur) ümidi vermek için şimşeği göstermesi, gökten yağmur indirip onunla ölümünden sonra yeri diriltmesi de, O’nun (kudretinin) delillerindendir. Şüphesiz bunda akıl erdirecek bir toplum için elbette ibretler vardır.” (Rum Sûresi 24.)
“Rüzgarları aşılayıcı olarak gönderdik. Gökten de su indirip onunla sizin su (ihtiyacınızı karşı)ladık. (Yoksa) onu hazinelerde (depolarda bütünüyle) saklayan siz değilsiniz.” (Hicr Sûresi 22.)
“Görmez misin ki, Allah bulut(lar)ı (dilediği tarafa) sevk eder, sonra on(lar)ın arasını birleştirir, sonra on(lar)ı üst üste yığar (yoğunlaştırır). Bir de bakarsın ki yağmur on(lar)ın arasından çıkmış. Gökten, oradaki dağlar (gibi bulutlar)dan dolu indirir de onunla dilediğine musibet (afet) verir, dilediğinden de onu çevirir. Şimşeğinin parıltısı neredeyse gözleri kör eder!” (Nur Sûresi 43.)
“Rüzgarları gönderen Allah’tır. Onlar, (yağmur yüklü) bir bulutu kaldırıp yürütür. Derken (Allah) gökte onu dilediği gibi yayar, parça parça eder. Sonuçta onun arasından yağmur tanelerinin çıktığını görürsün. Artık onu dilediği kullarına ulaştırınca, derhal onları bir sevinç alır.” (Rum Sûresi 48.)
“O, (yağmur) rahmetinin önünde bir müjdeci olarak rüzgarları gönderendir. Onunla ölü (kupkuru) bir bölgeye can verelim, hem de yarattığımız nice hayvanları ve insanları onunla sulayalım diye gökten tertemiz bir su indirdik.” (Furkân Sûresi 48-49.)
“O (denizden aldığı buharın, yağmur, kar haline) dönüşüm yeri olan göğe, (bitkilerin ve kaynakların çıkması için) yarılmaya elverişli yere andolsun ki hakikaten o (Kur’ an), elbette (hak ile bâtılı) ayıran kesin bir sözdür; o bir şaka değildir. Hakikaten onlar (müşrikler, Kur’an’ın nurunu söndürmek, yürürlükten kaldırmak için) hep bir hile düzenlerler.” (Târık Sûresi 11-12-13-14-15.)
“Rüzgarları gönderen Allah’tır. (Onlar, yağmur yüklü) bir bulutu kaldırıp yürütür. Derken biz onu, (toprağı) ölü bir bölgeye sevk ederiz. Onunla yeri ölümünden sonra (bitkiyle) canlandırırız. İşte (öldükten sonra) dirilip kalkma da (tıpkı) böyledir.” (Fâtır Sûresi 9.)
5-Tatlı Su ve Tuzlu Su Arasındaki Engel
Tatlı su ve tuzlu su ve ikisinin karışmasını önleyen bir engel vardır. Bu engeli 1962’de Alman bilim adamları, Aden Körfezi ile Kızıldeniz’in birleştiği Mendep Boğazı’nda bulmuşlardı. Daha sonra bu su engelinin, bütün denizlerin birleşme noktalarında bulunduğunu tespit eden, ünlü Fransız su altı araştırmacısı Kaptan Cousteau olmuştur. Allahu Teala mealen şöyle buyuruyor:
“O (Allah)’dır ki iki denizi (birbirine) salmıştır. Bu(nlardan) biri tatlı, susuzluğu keser, şu (diğeri) de tuzlu ve acıdır. (Allah) aralarına bir perde ve (karışmalarını) önleyen bir engel koymuştur.” ( Furkân Sûresi 53.)
“(Suları acı ve tatlı olan) iki denizi birbirine kavuşmak üzere salıvermiştir.”(Rahmân Sûresi 19.)
“Aralarında bir engel (ve bir perde) vardır ki birbirinin sınırını aşmıyor (birbiriyle karışmıyor)lar.” (Rahmân Sûresi 20.)
6- Kur’an Bize Biyolojiden Haber Veriyor!
Küfre sapanlar/inkâr edenler, gökler ve yer (bir madde halinde) birleşik iken onları (büyük bir patlama ile) ayırdığımızı ve her canlı şeyi sudan yarattığımızı bilmediler mi? Onlar hâlâ inanmazlar mı? (Enbiyâ Sûresi 30.)
Yüce Allah’ın, “Her canlı şeyi sudan yarattık.” buyurması, müfessirlere göre, “Her şeyi sudan canlı kıldık, yahut her canlı şeyi su sebebiyle yarattık.” manasındadır. Canlılarda % 80-90 temel unsur su olmuştur. Mucize dışında, gözle görülen her canlı -bitkiler dahil- susuz oluşmamış ve susuz yaşayamaz demektir. (Hasan Tahsin Feyizli Hoca Feyz’ul Furkan mealinden)
7- Kur’an Bize Zoolojiden Haber Veriyor!
“Allah’tan başka (sığınacak, bağlanacak) velîler edinenlerin durumu, tıpkı kendisine (ağdan) bir ev edinen örümceğe benzer. Halbuki evlerin en zayıfı, elbet örümcek ağıdır, keşke bilselerdi!” ( Ankebût Sûresi 41.)
“Nihayet karınca vadisi üzerine geldikleri zaman, (beyleri olan) bir karınca: ‘Ey karıncalar! Yuvalarınıza girin, Süleyman ve ordusu farkında olmadan sizi aman ha ezip telef etmesin!’ dedi.” (Neml Sûresi 18.)
“Rabbin bal arısına şöyle vahyetti: “Dağlardan, ağaçlardan ve (halkın sizin için) kurdukları çardaklardan (göz göz) evler edin.” ( Nahl Suresi 68.)
Ayet-i Kerime’de görüldüğü gibi bal arısının bal yapacağı çiçeği bilmesi, bulması ilahi sevk neticesidir. Ayrıca altı gen petek en az bal mumuyla en fazla saklama alanı sağlamaktadır.
“Sonra meyve (ve çiçek)lerden ye. (Bunun için) Rabbinin (bal yapımı için) kolaylıklar gösterdiği (öğreti) yollarına boyun eğerek gir.” Onların karınlarından rengârenkbir içecek (bal şerbeti) çıkar ki o, insanlar için bir şifa (kaynağı)dır. Şüphesiz ki bunda düşünecek bir toplum için bir ibret (ve Allah’ın kudretine işaret) vardır. (Nahl Suresi 69.)
8-Rabbimiz 1400 Yıl Önce Anne Karnındaki Canlının Şeklini Tarif Ediyor
“Sonra onu(n neslini, ondaki) bir nutfe (yani sperma ile yumurtayı aşılamış) olarak sağlam (ve emin) bir yer (olan rahim)e yerleştirdik.” ( Mü’minûn Sûresi 13.)
“Sonra (rahimde o) nutfeyi (zigotu) bir “alaka” yaptık; derken, o “alaka”yı da bir “mudga”ya, “mudga”yı da kemiklere çevirdik, o kemiklere de et giydirdik. Sonra onu bambaşka bir varlık yaptık. (Varlıkları) yaratıp şekil verenlerin en güzeli olan Allah ne yücedir!” ( Mü’minûn Sûresi 14.)
Ey insanlar! Şâyet öldükten sonra dirilmekten şüphe etmekte iseniz (ilk yaratılışınızı hatırlayın). Kesinlikle bilin ki biz, sizi (ilk önce karışmış çeşitli renk) topraktan, (insan olarak yarattıktan) sonra (sırasıyla onun içinden çıkan) nutfe (aşılanmış yumurta/zigot halin)den sonra bir alaka, sonra (üzerinde uzuvlarının bir kısmı belirli bir kısmı belirsiz küçük bir et parçaından) bir mudgadan yarattık ki size (ne olduğunuzu ve kudretimizi) açıklayalım. Rahimlerde dilediğimizi, belirtilmiş bir vakte kadar durduruyoruz, sonra sizi bir bebek halinde çıkarıyoruz. Derken olgunluğa erişmeniz için (sizi büyütüyoruz). İçinizden kimi (erken) öldürülüyor, kimi de daha önce bazı şeyleri bilirken, sonra (artık çocuk gibi) hiçbir şey bilmez hâle gelmesi için erzel-i ömr’e (ömrün en kötü devrine) itiliyor. Yeri de görürsün ki kupkurudur. Fakat biz ona su indirdiğimiz zaman harekete geçer, kabarır ve her güzel çiftten (nice) nebat bitirir. (Hac Sûresi 5.)
Alaka: döllenmiş yumurtanın (zigotun) Rahim duvarına yapışması (zona pellusida)’ndan sonraki devredir.
Mudga: et halinde küçük bir parça (2-2,5 cm).
9-Dağlar Hareket Ediyor!
“Dağları görür de onları donmuş (hareketsiz ve yerlerinde durur) zannedersin. Halbuki onlar, bulutların geçmesi gibi geçip gider. (Bu,) her şeyi sapasağlam yapan Allah’ın sanatıdır. Şüphesiz O, yaptıklarınızdan hakkıyla haberi olandır.” (Neml Sûresi 88.)
Burada dağların geçip gitmesinde, dünyanın döndüğüne işaret vardır. Şimdi dünya ile birlikte dönüp giden dağlar, Sûr’a üfürüldüğü gün parçalanıp ufalanacak ve yerlerinden kaybolup gideceklerdir. Diğer taraftan Levha tektoniği alanında çalışmalarla varılan bilimsel netice kısaca şöyledir: Yer kabuğu “mağma”nın üzerinde yüzmekte olup üzerindeki dağlar ve diğer şeyler hareket halindedir. Bu hareket ortalama yılda 1-2 cm olup bu da insanın hissedebileceği bir hız değildir. Fakat jeolojik olarak mühimdir. İşte hareketsiz zannedilen dağların bu yönden de bulutlar gibi hareket ettiğini bilim ispat etmiştir. (Hasan Tahsin Feyizli Hoca Feyz’ul Furkan mealinden)http://www.yeniakit.com.tr/haber/kuranin-1400-yil-once-haber-verdigi-9-gercek-236752.html
再生核研究所声明150(2014.3.18) 大宇宙論、宇宙など小さい、小さい、the universe について
(この声明は、最近の特異点解明: 100/0=0, 0/0=0 の研究の進展に伴って 自然に湧いた構想である)
この声明の趣旨は、いわゆる物理学者が考えている宇宙、― 宇宙はビッグバンによって、誕生したという宇宙論を ニュートン力学と同様、幼き断片論と位置づけ、はるかに大きな the universe を志向し、アインシュタインを越えた世界、さらに 古代から続いてきた暗い人類の歴史に 明るい光を灯し、夜明けを迎える時代を切り拓きたいということである。 既に裏付ける思想は 一連の再生核研究所声明で確立していると考える。 ニュ-トン、アインシュタイン、数学の天才たちも、特異点の基本的な性質さえ捉えていなかったことは、明らかである。
簡単な基本、100/0=0,0/0=0 を発見した、精神、魂からすれば、新しい世界史を開拓する思想を語る資格があることの、十分な証拠になると考える。 実際、 - 古来から 続いてきた、人生、世界の難問、人生の意義、生と死の問題、人間社会の在り様の根本問題、基本概念 愛の定義、また、世界の宗教を統一すべく 神の定義さえ きちんと与えている。
The universe について語るとき、最も大事な精神は、神の概念を きちんと理解することである:
そもそも神とは何だろうか、人間とは何だろうか。 動物たちが美しい月をぼんやりと眺めている。 意識はもうろうとしていて、ほんにぼんやりとしか とらえられない。 自らの存在や、ものごとの存在すら明瞭ではない。
人間も、殆ど 同じような存在ではないだろうか。 人類よ、人間の能力など 殆ど動物たちと変わらず、 ぼんやりと世界を眺めているような存在ではないだろうか。 神も、一切の存在も観えず、ただかすかに感じているような存在である。 それゆえに、人間は あらゆる生物たちのレべルに戻って 生物たちから学び、 また原始人に戻って、また子供たちのように 存在すれば 良いと言えるのではないだろうか(再生核研究所声明 122: 神の存在と究極の信仰 - 人間よ 想い煩うことはない。 神は存在して、一切の存在と非存在を しっかりと支えられておられる、 人は必要なときに必要なだけ、 念じるだけで良い; 再生核研究所声明 132 神を如何に感じるか - 神を如何に観るか)。
すなわち、人間よ おごるなかれ、人類の知能など 大したことはなく、内乱や環境汚染で自滅するだろう、と危惧される。
昨年は 数学の存在と物理学が矛盾し、数学とは何かと問うてきた。
数学とは何か ― 数学と人間について
国際数理科学協会会報、No. 81/2012.5, 7―15
No.81, May 2012(pdf 432kb)
に公刊したが、そこで触れた、数学の神秘性については さらにその存念を深め、次のように問うている:
誰が数学を作ったのか? (再生核研究所声明 128: 数学の危機、末期数学について)
時間にもよらず、エネルギーにもよらない世界、それは、宇宙があるとき始まったという考えに 矛盾するものである。 無から世界が創造されたということも 受け入れがたい言明であろう。さらに、the universe には、物理学が未だに近づけない、生命や生命活動、人間の精神活動も歴然として有ることは 否定できない。音楽、芸術に感動している人間の精神は the universe の中に歴然と有るではないか。
ビッグバンで ゼロから、正の量と負の量が生じたとしても、どうしてビッグバンが生じたのか、何が生じせしめたかは 大きな課題として残っている。 数学の多くの等式は 数学を越えて、the universe で論じる場合には、その意味を,解釈をきちんとする必要がある。 The universe には 情報や精神など、まだまだ未知のものが多く存在しているのは当然で、それらが、我々の知らない法則で ものや、エネルギーを動かしているのは 当然である。
そこで、100/0=0,0/0=0 の発見を期に、今やガリレオ・ガリレイの時代、天動説が 地動説に代わる新しい時代に入ったと宣言している。The universe は 知らないことばかりで、満ちている。
以 上
(この声明は、最近の特異点解明: 100/0=0, 0/0=0 の研究の進展に伴って 自然に湧いた構想である)
この声明の趣旨は、いわゆる物理学者が考えている宇宙、― 宇宙はビッグバンによって、誕生したという宇宙論を ニュートン力学と同様、幼き断片論と位置づけ、はるかに大きな the universe を志向し、アインシュタインを越えた世界、さらに 古代から続いてきた暗い人類の歴史に 明るい光を灯し、夜明けを迎える時代を切り拓きたいということである。 既に裏付ける思想は 一連の再生核研究所声明で確立していると考える。 ニュ-トン、アインシュタイン、数学の天才たちも、特異点の基本的な性質さえ捉えていなかったことは、明らかである。
簡単な基本、100/0=0,0/0=0 を発見した、精神、魂からすれば、新しい世界史を開拓する思想を語る資格があることの、十分な証拠になると考える。 実際、 - 古来から 続いてきた、人生、世界の難問、人生の意義、生と死の問題、人間社会の在り様の根本問題、基本概念 愛の定義、また、世界の宗教を統一すべく 神の定義さえ きちんと与えている。
The universe について語るとき、最も大事な精神は、神の概念を きちんと理解することである:
そもそも神とは何だろうか、人間とは何だろうか。 動物たちが美しい月をぼんやりと眺めている。 意識はもうろうとしていて、ほんにぼんやりとしか とらえられない。 自らの存在や、ものごとの存在すら明瞭ではない。
人間も、殆ど 同じような存在ではないだろうか。 人類よ、人間の能力など 殆ど動物たちと変わらず、 ぼんやりと世界を眺めているような存在ではないだろうか。 神も、一切の存在も観えず、ただかすかに感じているような存在である。 それゆえに、人間は あらゆる生物たちのレべルに戻って 生物たちから学び、 また原始人に戻って、また子供たちのように 存在すれば 良いと言えるのではないだろうか(再生核研究所声明 122: 神の存在と究極の信仰 - 人間よ 想い煩うことはない。 神は存在して、一切の存在と非存在を しっかりと支えられておられる、 人は必要なときに必要なだけ、 念じるだけで良い; 再生核研究所声明 132 神を如何に感じるか - 神を如何に観るか)。
すなわち、人間よ おごるなかれ、人類の知能など 大したことはなく、内乱や環境汚染で自滅するだろう、と危惧される。
昨年は 数学の存在と物理学が矛盾し、数学とは何かと問うてきた。
数学とは何か ― 数学と人間について
国際数理科学協会会報、No. 81/2012.5, 7―15
No.81, May 2012(pdf 432kb)
に公刊したが、そこで触れた、数学の神秘性については さらにその存念を深め、次のように問うている:
誰が数学を作ったのか? (再生核研究所声明 128: 数学の危機、末期数学について)
時間にもよらず、エネルギーにもよらない世界、それは、宇宙があるとき始まったという考えに 矛盾するものである。 無から世界が創造されたということも 受け入れがたい言明であろう。さらに、the universe には、物理学が未だに近づけない、生命や生命活動、人間の精神活動も歴然として有ることは 否定できない。音楽、芸術に感動している人間の精神は the universe の中に歴然と有るではないか。
ビッグバンで ゼロから、正の量と負の量が生じたとしても、どうしてビッグバンが生じたのか、何が生じせしめたかは 大きな課題として残っている。 数学の多くの等式は 数学を越えて、the universe で論じる場合には、その意味を,解釈をきちんとする必要がある。 The universe には 情報や精神など、まだまだ未知のものが多く存在しているのは当然で、それらが、我々の知らない法則で ものや、エネルギーを動かしているのは 当然である。
そこで、100/0=0,0/0=0 の発見を期に、今やガリレオ・ガリレイの時代、天動説が 地動説に代わる新しい時代に入ったと宣言している。The universe は 知らないことばかりで、満ちている。
以 上
ゼロの発見には大きく分けると二つの事が在ると言われています。
一つは数学的に、位取りが出来るということ。今一つは、哲学的に無い状態が在るという事実を知ること。http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1462816269
もし1+1=2を否定するならば、どのような方法があると思いますか? http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12153951522 #知恵袋_
一つの無限と一つの∞を足したら、一つの無限で、二つの無限にはなりません。
天動説・・・・・・∞
地動説・・・・・・0
地球平面説→地球球体説
天動説→地動説
何年かかったでしょうか????
1/0=∞若しくは未定義 →1/0=0
何年かかるでしょうか????
割り算のできる人には、どんなことも難しくない
世の中には多くのむずかしいものがあるが、加減乗除の四則演算ほどむずかしいものはほかにない。
ベーダ・ヴェネラビリス
数学名言集:ヴィルチェンコ編:松野武 山崎昇 訳大竹出版1989年
1÷0=0 1÷0=∞・・・・数ではない 1÷0=不定・未定義・・・・狭い考え方をすれば、できない人にはできないが、できる人にはできる。
数学で「A÷0」(ゼロで割る)がダメな理由を教えてください。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1411588849 #知恵袋_
割り算を掛け算の逆だと定義した人は、誰でしょう???
multiplication・・・・・増える 掛け算(×) 1より小さい数を掛けたら小さくなる。 大きくなるとは限らない。
0×0=0・・・・・・・・・だから0で割れないと考えた。
唯根拠もなしに、出鱈目に言っている人は世に多い。
ゼロ除算(100/0=0, 0/0=0)が、当たり前だと最初に言った人は誰でしょうか・・・・
1+1=2が当たり前のように
ゼロ除算の証明・図|ysaitoh|note(ノート) https://note.mu/ysaitoh/n/n2e5fef564997
Q)ピラミッドの高さを無限に高くしたら体積はどうなるでしょうか??? A)答えは何と0です。 ゼロ除算の結果です。
ゼロ除算は1+1より優しいです。 何でも0で割れば、0ですから、簡単で美しいです。 1+1=2は 変なのが出てくるので難しいですね。
∞÷0はいくつですか・・・・・・・
∞とはなんですか・・・・・・・・
分からないものは考えられません・・・・・
宇宙消滅説:宇宙が、どんどんドン 拡大を続けると やがて 突然初めの段階 すなわち 0に戻るのではないだろうか。 ゼロ除算は、そのような事を言っているように思われる。 2015年12月3日 10:38
Reality of the Division by Zero z/0 = 0
Mathematics is the alphabet with which God has written the Universe.
数学は神が宇宙を書いたアルファベットだ
Mathematics is the key and door to the sciences.
数学は、科学へとつながる鍵とドアである
This book is written in the mathematical language, and the symbols are triangles, circles and other geometrical figures, without whose help it is impossible to comprehend a single word of it; without which one wanders in vain through a dark labyrinth.
宇宙は数学という言語で書かれている。そしてその文字は三角形であり、円であり、その他の幾何学図形である。これがなかったら、宇宙の言葉は人間にはひとことも理解できない。これがなかったら、人は暗い迷路をたださまようばかりである
ガリレオ・ガリレイさんの名言・格言・英語 一覧リスト
再生核研究所声明 116(2013.5.1): 宇宙空間、星間交流から人間を考える
(1200光年先にようやく生物の存在可能な天体が3つ見つかったという。孤独な地球。かけがいの地球。そこで、何とか地球外生物と交信したいものである。どうしたら、できるだろうか。2013.4.20.16:20 その方法に気づく。慎重に検討して、いずれ提案したい。)
まず、広い宇宙空間において、地球だけが例外で、生物や人間のような知的な生物が存在すると考えるのは 無理があるのではないだろうか。広い宇宙には 人間を越えた知的な生物が存在すると考える。そう感じる。
しかしながら、現代物理学の定説によれば、光より 電波より、早く伝達する手段は無いから、地球上の生物が 人間存在の原理に基づいて(再生核研究所声明 32 : 夜明け ― ノアの方舟)、宇宙空間に進出し、人間の存在領域を拡大しようとしても 広大な宇宙からみれば、それは限られ、地球外生物との直接的な交信、交流は当分、厳しい状況にあると言える。
そこで、発想を逆転させ、宇宙空間交流を意図するには、宇宙空間全体を この地球上に実現すればよいということになる。すなわち あらゆる生命の原理を究明し、一般原理、普遍原理によって、あらゆる可能性を究明して、対応することが出来ると考える。
地球は 宇宙の小さな部分であるが、しかしながら、地球は宇宙全体を 人間の知的な活動によって 包み込むことができると考える。これは一つも矛盾ではなく、部分が全体に等価であるは、数学の世界でも 無限な世界や、解析関数の概念にも存在する。― すなわち、 解析関数の全体の情報は、解析的な どんな点の小さな部分にも、反映されていて、そこから、全体の情報を取り出すことも出来る と なっている。また、エルゴート性の概念も同じような思想になっていると考えられる。
そもそも、対話、交流、愛とは何か と問えば、世界とは、自己の世界に映ったすべて であるとも言い得る。さらに、個々の人間の話題、知識、認識は 狭く限られ、実際多くの考えられるすべての対話は、この地球上に生存する、生物、何十億の人間との対話で、十分可能であると考えられる。さらに、論理的な思考を働かせれば、普遍的な原理によって 人間のあらゆる対話に対する反響は、宇宙空間に問うまでもなく、十分な反響を得ることが出来るだろう。そもそも対話とは、自問自答であるとも言える。実際、自己の内部も 広大な宇宙と同じように無限に広がり、それは全宇宙さえも包み込む存在であるとも考えられる。人間の存在とは、内なる広大な世界と 外なる広大な世界のはざまに存在する、ふらふらした曖昧な 心に代表されるような存在であると言える。
それ故に、この地球上に 生体系を豊かにして、個性を 重んじた多様な世界を築くことによって、実際には 宇宙空間における交流の困難性は 克服できると考える。
結論は、あらゆる生命の存在と存在の可能性を明らかにすることによって この地球上に宇宙を取り組むことによって、宇宙空間交流は 実現できると考える。
そのとき、宇宙間交流の手段とは、もはや光でも電波でもなく、時間にも、空間にも、宇宙にも、エネルギーにも無関係な 数学である と言える。数学こそが 生命の客観的な表現であると言える ― (数学とは何か ― 数学と人間について 国際数理科学協会会報、No. 81/2012.5, 7―15 No.81, May 2012(pdf 432kb))。
以 上
再生核研究所声明262 (2015.12.09) 宇宙回帰説 ― ゼロ除算の拓いた世界観
最近展開しているゼロ除算が、新しい世界観を示しているのは 大変興味深い。直線とは一体どうなっているだろうか.空間とはどのようになっているだろうか。これについて、現代人は、双方向にどこまでも どこまでも 続いている直線を想像するであろう。限りなく広がった平面や空間である。ところが 立体射影によって 平面全体を球面上に1対1に写せば、全平面は 球面から北極を除いた球面上に1対1にきちんと写るから、無限に広がる 全平面の全貌が捉えられる。ところが平面上には存在しない想像上の点 それはあらゆる方向に限りなく遠くに存在する無限遠点の導入によって、その点を球面の欠けた1点北極に対応させれば、無限遠点を含めた平面全体は 球面全体と1対1にきちんと対応する。
このような対応で 平面上の円や直線全体は 球面上では共に円に対応するという美しい対応になり、平面上の直線は 球面上では、北極(無限遠点)を通る円に写ると、直線と円の区別は 球面上では不要になる。また、平面上の平行線とは 無限遠点で 角度ゼロで交わっている(接している)と平面上の構造がよく見えて、無限遠点を含めての平面の全構造が 捉えられる。このように、考えると、直線とは、球面上では北極を通る円、平面上では無限遠点を通る直線となる。この構造は、直線を1方向にどこまでも, どこまでも進めば、無限遠点を 通って、逆方向から戻ってくるという、永劫回帰の思想をちょうど実現している。それは、球面上では、 円を繰り返し回ることを意味する。 その様は 何もかも すっかり良く見える。
これが、従来100年以上も続いた世界観で、関数y=x やW=zは 無限遠点に近づけば、それらの像も無限遠点に近づいていると考えるだろう。 関数y=x の値は正方向にどんどん行けば、どんどん大きくなると考えるだろう。
しかるに、ゼロ除算1/0=0は、それらの関数は無限遠点にいくらでも近づくと 無限遠点にいくらでも近づくが、無限遠点自身では、突然ゼロになっていることが 幾何学的にも確認された。上記、北極は 実は原点ゼロに一致しているという。
話しを簡単にするために、 関数y=x を考えよう。右に行けば、プラス無限に、負の方向左に行けば 負の無限に限りなく近づくは 従来通りである。ところが、ゼロ除算では いずれの方向でも上記無限遠点では 値ゼロをきちんと取っているという。ゼロ除算の数学では、どんどん、増加した先、突然、ゼロ、原点に戻っているという。また、円でも球面でも半径Rをどんどん大きくすると、当然、円の面積や球の体積はどんどん限りなく大きくなるが、半径が無限のとき、突然、それらはゼロになるという。それらの理由も数学ばかりではなく、幾何学的にも明確に見えている。
この数学的な事実は、我々の世界、宇宙がどんどん拡大して行くと突然、ゼロに帰するということを暗示させている。 ― これは 宇宙回帰説を意味しているようである。
これは、ユニバースの普遍的な現象、どんどん進んだ先が、元に突然戻る原理を示しているようである。
そもそも人生とは如何なるものか。― よくは分からないが、事実として、生まれて、どんどん物心がついて、人間として精神活動が活発化して、多くは本能原理によって生かされて、そして、突然元に戻ることを意味しているようである。このことを深く捉えられれば、世界がよりよく観え、悟りの境地に達する大きなヒントを得ることができるだろう。
ここでは ゼロ除算の帰結として、宇宙回帰説、ユニバースの回帰説を唱えたい。この考えでは、どんどん進めば、突然元に戻るという原理を述べている。珠算における 御破算で願いましては で 再び始めることを想起させる。これは、また、reset と同様であると考えられる。
以 上
0 件のコメント:
コメントを投稿