2015年4月30日木曜日

宇宙は誕生5.5億年後に再電離従来の説より1億年遅きます

宇宙は誕生5.5億年後に再電離従来の説より1億年遅きます
欧州の天文衛星「プランク」の観測により、宇宙の再電離が起こったのは宇宙誕生から5.5億年後であることがわかった。これまで考えられていたよりも1億年遅い時期となる。
【2015年2月9日ヨーロッパ宇宙機関】
生まれたばかりの宇宙は電子や陽子やニュートリノが密集して飛び交う高温のスープのような場所だったが、誕生から38万年後、宇宙が膨張して冷えるにしたがって電子と陽子が結びつき中性水素が作られた。空間を通り抜けられるようになった「宇宙最初の光」が放たれ、これが現在の空に広がる「宇宙マイクロ波背景放射」(CMB)として観測されている。
欧州の天文衛星「プランク」による観測から、このCMBに刻まれた原始宇宙のさまざまな出来事が明らかにされている。その1つとして今回、宇宙の再電離と呼ばれる現象が宇宙誕生から5.5億年後に起こっていたことがわかった。宇宙で最初の星々の光によって中性ガスが電離され、自由になった電子がCMBのもととなる光とぶつかった痕跡が、CMBの偏光(光の振動の向きが揃うこと)パターンとして見つかったのだ。
これまで、再電離が起こったのは宇宙誕生から4.5億年後とされていたが、ハッブル宇宙望遠鏡で観測された宇宙誕生3、4億年後の銀河では、再電離を起こすにはじゅうぶんではなかった。今回の成果は、この矛盾を解消するものだ。
遠方のクエーサーや銀河の観測から、再電離は宇宙誕生から9億年後に完了したことがわかっている。http://www.astroarts.co.jp/news/2015/02/09reionization/index-j.shtml

再生核研究所声明194(2015.1.2)大きなイプシロン(無限小)、創造性の不思議
ゼロで割る、ゼロ除算は 背景の解説は次を参照:
ゼロ除算の楽しい、易しい解説を次で行っている:
数学基礎学力研究会のホームページ
URLは
道脇裕·愛羽父·娘氏たちの意見は割り算を除算の固有の意味から考えて、自明であると結論づけたものであるが、この文脈を追記すると:
そこで、100/0を上記の精神で考えてみよう。まず、
100から0 = 100、
であるが、0を引いても (ここはもちろん数学的に厳格に
さらに、
ところで、除算を引き算の繰り返しで計算する方法自身は、除算の有効な計算法がなかったので、実際は日本ばかりではなく、中世ヨーロッパでも計算は引き算の繰り返しで計算していたばかりか、現在でも計算機で計算する方法になっている(吉田洋一;零の発見、岩波新書、34-43)。
さらに、道脇裕氏が、2014.12.14日付け文書で、上記除算の意味を複素数の場合にも拡張してゼロ除算のz / 0 = 0を導いているのは、新しい結果であると考えられます。
結果に至っていない。道脇氏が見破ったセロ除算が出ていない。それこそ膨大な人口なのに皆道脇氏の発想が出ていないということは何を意味するであろうか。もちろん、数学や物理学の天才たちを回想しても驚くべきことである。しかも、物理学には、ゼロ除算が自然に現れる公式が沢山存在して、ゼロ除算は物理学の 繰り返し問われてきていた、問われている。
この小さな、小さな発想の1歩が出なかった理由は、除算は乗算の逆であって、ゼロ除算は不可能であるという、数学の定説がゆり動く事がなかったという、厳然とした事実ではないだろうか?数学的に不可能性であることが証明されていることは、あたかも絶対的な真理のように響いてきたのではないだろうか.-しかしながら、人類は非ユークリッド幾何学の出現で、数学的な真実は変わりうることを学んでいるはずである。実際、平行線が無数に存在したり、全然、存在しない幾何学が現れ、現在それらが活用されている。
道脇愛羽さん(当時6歳)は四則演算の定義、基本だけを知っていて、自由な発想の持ち主であるがゆえに、得られた感覚とも言えるが、無限が好きだとか、一般角の三等分を考えるなど、相当な数覚の持ち主のように感じられる。道脇裕氏は、自由人で、相当な整数論を独力で展開するなど多彩な才能の持ち主であるが、除算の理解にも深く、複素数でも除算の考えができるなど、全く新しい結果を得ていると考える。数学の定説などものともしない、世界を観ているのが良く分かる。それらの故にこの偉大な1歩を踏み出すことができたと考えられる。
この1歩は偉大であり、小学校以上の割り算の考えを改め、ゼロ除算を世界の常識にすべきであると考える。
我々は、この発見の契機から、人間の創造性について沢山の事を学べるのではないだろうか。
以上

再生核研究所声明195(2015.1.3)ゼロ除算に於ける高橋の一意性定理について
ゼロで割る、ゼロ除算は 背景の解説は次を参照:
ゼロ除算の楽しい、易しい解説を次で行っている:
数学基礎学力研究会のホームページ
URLは
道脇裕·愛羽父·娘氏たちの自明であるという解釈は再生核研究所声明194で纏めたので、ここでは高橋の一意性定理を確認して置きたい。
まず、山形大学の高橋眞映名誉教授によって与えられた定理とその完全な証明を述べよう:
定理Rを実数全体として、FをR X RからRへの写像(2変数関数)で、全ての実数、B、C、Dに対して
F(a、b)はF(C、D)= F(AC、BD)
およびBがゼロでない限り、
F(A、B)= A / B
とする。このとき、F(0)= 0が導かれる。
証明実際、F(0)= F(0)= F 1(0)(2/2)= F(0)、F(2,2)= F(AX 2、0のx 2)= F(2A、0)= F(2,1)、F(0)= 2F(0)..よってF(0)= 2F(0)、ゆえにF(A 、0)= 0。
この定理で、F(0)をA / 0と定義するのは自然であり、実際、そう定義する。(0)/ 0が導かれたとなる=。
定理は分数の積の性質(/ B)(C / D)=(AC / BD)ゼロに限る/ 0 = 0ことを示している。 - これは、拡張分数の基本的な積の性質(/ B)(C / D)=(AC / BD)だけを仮定(要請)すると、ゼロ除算はゼロに限る/ 0 = 0ことを示しているので、その意義は決定的であると考えられる。この定理は千年以上の歴史を持つゼロ除算に決定的な解を与えていると考えられます。
チコノフ正則化法や一般逆の方法では、一つの自然な考え方で導かれることを示しているだけで、いろいろな拡張の可能性を排除できない。道脇方式も同様である。一意性定理とは、そもそも何、何で定まるとは、その、何、何が定める性質の本質を捉えていて、導いた性質の本質、そのものであると言える。高橋眞映教授の定理は証明も簡潔、定理の意義は絶大であり、このような素晴らしい定理には、かつて会ったことがない。数学史上の異色の基本定理ではないだろうか。
ゼロ除算は、拡張分数が直接、自明であるが、積の公式が成り立つと、積極的に性質を導いていることにも注目したい。(ゼロ除算は新しい数学であるから、そのようなことまで、定義に従って検討する必要がある。)
ゼロ除算は千年以上も、不可能であるという烙印のもとで、ある時代からの未来人は人類が愚かな争いを続けていた事と同じように、人類の愚かさの象徴と記録するだろう。人は、我々の時代で、夜明けを迎えたいとは志向しないであろうか。
数学では、加、減、そして、積は何時でも自由にできた、しかしながら、ゼロで割れないという、例外が除法には存在したが、ゼロ除算の簡潔な導入によって、例外なく除算もできるという、例外のない美しい世界が実現できたと言える。
高橋の一意性定理だけで、数学はゼロ除算100/0=0,0/0=0を確定せしめていると言えると考える。実はこの大事な定理自身は論文にもそのまま記述されたにも関わらず、共著者名に高橋の名前が高橋教授の希望で載っていない:
M.黒田、H. Michiwaki、S.斎藤、およびM.山根、
int型、100ドル/ 0 = 0 $のと$ 0/0 = 0 $の新しいゼロ除算の意味と解釈。J. APPL。数学。巻。27、NO 2(2014)、頁191-198、DOI:10.12732 / ijam.v27i2.9。
ところが、高橋教授がゼロ除算の一意性を証明したと当時アヴェイロ大学にポスドクで来ていた、イタリアのM. ダラ 議論しても、発表してもならないと数学教室の責任者たちに念を押された事実を真実の記録として、書き留めて置きたい。
独立に証明された、Riva氏と高橋教授は、自分たちの定理の重要性を認識していなかったように感じられる。他方、齋藤は、最初から今もなおその素晴らしさに驚嘆して感銘させられている。
以上


再生核研究所声明196(2015年1月4日)ゼロ除算に於ける山根の解釈100 = 0x0のについて
ゼロ除算100/0 = 0は説明も不要で、記号を含めて数学的に既に確定していると考える。もちろん、そこでは100/0の意味をきちんと捉え、確定させる必要がある。100/0は割り算の自然な拡張としてある意味で定義されたが、その正確な意味は微妙であり、いろいろな性質を調べることによってその意味を追求して行くことになます。
ゼロ除算の楽しい、易しい解説を次で行っている:
数学基礎学力研究会のホームページ
URLは
100/0 = 0というのであるから、それは100 = 0 X0というような意味を有するであろうかと問うことは可能である。もちろん、Xを普通の掛け算とするとは0x0 = 0となり、矛盾である。ところが山根正巳氏によって発見された解釈、物理的な解釈は絶妙に楽しく、深い喜びの情念を与えるのではないだろうか:
M.黒田、H. Michiwaki、S.斎藤、およびM.山根、
int型、100ドル/ 0 = 0 $のと$ 0/0 = 0 $の新しいゼロ除算の意味と解釈。J. APPL。数学。巻。27、NO 2(2014)、頁191-198、DOI:10.12732 / ijam.v27i2.9。
等速で一直線上 その時、2つの物体の運動エネルギーの積は
\ {式}を開始
\ FRAC {1} {2} M {V} ^ 2 \回\ FRAC {1} {2} M {( - V)^ 2} = E ^ 2。
\エンド{式}
で一定E ^ 2である。
ところが2つの物体が衝突して止まれば、Vはともにゼロになり、衝突の後では見かけ上
\ {式}を開始
0 \回0 = E ^ 2。
\エンド{式}
となるのではないだろうか。その時はE ^ 2は 意味深長な現象を記述していると考える。
運動エネルギー、物質は数式上から消えて、別のものに変化しました。逆に考えると、形式上ないものが変化して、物とエネルギーが現れる。これはビッグバンの現象を裏付けているように感じられる。無から有が出てきたのではなくて、何かの大きな変化をビッグバンは示しているのではないだろうか?
以上

再生核研究所声明202(2015年2月2日)ゼロ除算100/0 = 0,0 / 0 = 0誕生1周年記念声明 - ゼロ除算の現状と期待
ゼロ除算の発見、経過、解説などについては、結構な文献に記録されてきた:
再生核研究所声明148(2014年2月12日)100/0 = 0、0/0 = 0 - 割り算の考えを自然に拡張すると - 神の意志
再生核研究所声明154(2014.4.22)新しい世界、ゼロで割る、奇妙な世界、考え方
再生核研究所声明157(2014年5月8日)知りたい神の意志、ゼロで割る、どうして無限遠点と原点が一致しているのか?
再生核研究所声明161(2014年5月30日)ゼロ除算から学ぶ、数学の精神と真理の追究
再生核研究所声明163(2014年6月17日)ゼロで割る(零除算) - 堪らなく楽しい数学、探そう零除算 - 愛好サークルの提案
再生核研究所声明166(2014年6月20日)ゼロで割る(ゼロ除算)から学ぶ世界観
再生核研究所声明171(2014年7月30日)掛け算の意味と割り算の意味 - ゼロ除算100/0 = 0は自明であるか?
再生核研究所声明176(2014.8.9)ゼロ除算について、数学教育の変更を提案する
ゼロの発表179(2014年8月25日)部門は、z / 0 = 0として明確であり、それは数学の基本であります
お知らせ185:ゼロ除算の重要性$ Z / 0 = 0 $
再生核研究所声明188(2014.12.15)ゼロで割る(ゼロ除算)から観えてきた世界
再生核研究所声明190(2014年12月24日)
再生核研究所からの贈り物 - ゼロ除算100/0 = 0、0/0 = 0
夜明け、新世界、再生核研究所年頭声明
- 再生核研究所2015年1月1日(193声明 - 
再生核研究所声明194(2015.1.2)大きなイプシロン(無限小)、創造性の不思議
再生核研究所声明195(2015.1.3)ゼロ除算に於ける高橋の一意性定理について
再生核研究所声明196(2015年1月4日)ゼロ除算に於ける山根の解釈100 = 0x0のについて
再生核研究所声明199(2015.1.15)世界の数学界のおかしな間違い、世界の初等教育から学術書まで間違っていると言える - ゼロ除算100/0 = 0,0 / 0 = 0
ゼロ除算100/0=0,0/0=0誕生1周年記念日に当たり、概観して共同研究者と共に夢を明るく楽しく描きたいまずは、ゼロ除算の意義を復習しておこう。:
1)西暦628年インドでゼロが記録されて以来ゼロで割るの問題に簡明で、決定的な解ゼロで何でも割ればゼロのz / 0 = 0であるをもたらしたこと。
2)ゼロ除算の導入で、四則演算加減乗除においてゼロでは割れないの例外から、例外なく四則演算が可能であるという美しい四則演算の構造が確立されたこと。
3)2千年以上前に 原点ゼロが南極に、無限遠点が北極に対応する点として複素解析学では100年以上も定説とされてきた。それが、無限遠点は
4)ゼロ除算はニュートンの万有引力の法則における、2点間の距離がゼロの場合における新しい解釈、独楽(コマ)の中心における角速度の不連続性の解釈、衝突などの不連続性を説明する数学になっている。ゼロ除算はアインシュタインの理論でも重要な問題になっていたとされている。数多く存在する物理法則を記述する方程式にゼロ除算が現れているが、それらに新解釈を与える道が拓かれた。
5)複素解析学では、1次変換の美しい性質が、ゼロ除算の導入によって、任意の1次変換は全複素平面を全複素平面に1対1の上に写すという美しい性質に変わるが、極である1点において不連続性が現れ、ゼロ除算は、無限を数から排除する数学になっている。
6)ゼロ除算は、不可能であるという立場であったから、ゼロで割る事を本質的に考えてこなかったので、ゼロ除算で、分母がゼロである場合も考えるという、未知の新世界、新数学、研究課題が出現した。
7)複素解析学への影響は 孤立特異点ので、有限な確定値をとるという定理である。佐藤の超関数の理論などへの応用がある。
積分が、もともと有限部分と発散部分に分けられ、極限は無限たす、有限量の形になっていて、積分は ゼロ除算にいう、解析関数の孤立特異点での
9)中学生や高校生にも十分理解できる基本的な結果をもたらしました:
基本的な関数はy = 1 / xののグラフは、原点でゼロである。すなわち、1/0 = 0である。
10)既に述べてきたように道脇方式はゼロ除算の結果100/0 = 0、 0/0=0および分数の定義、割り算の定義に、小学生でも理解できる新しい概念を与えている。多くの教科書、学術書を変更させる大きな影響を与える。
11)ゼロ除算が可能であるか否かの議論について:
現在インターネット上の情報でも世間でも、ゼロ除算は不可能であるとの情報が多い。それは、割り算は 終わりになってしまう - 。もはや展開の道は閉ざされているしかるに、ゼロ除算が可能であるとの考え方は、それでは、どのような理論が
12)ゼロ除算は、数学ばかりではなく、人生観、世界観や文化に大きな影響を与える。
次を参照:
再生核研究所声明166(2014年6月20日)ゼロで割る(ゼロ除算)から学ぶ世界観
再生核研究所声明188(2014.12.16)ゼロで割る(ゼロ除算)から観えてきた世界
ゼロ除算における新現象、驚きとはアリストテレスの世界観、宇宙は連続であるを否定して、強力な不連続性を宇宙の現象として表していることである。
ゼロ除算は 数学者の勝手な解釈による歴史的な間違いに当たる 誰が、真実を知って、偽りを教え、言い続けられるだろうか.-教育に於ける除算、乗算の演算の意味を道脇方式で回復させ、新しい結果ゼロ除算を世に知らしめ、世の常識とさせたい。それはちょうど天動説が地動説に変わったように世界史の確かな進化と言えるだろう。
ゼロ除算の研究の進展は、数学的には佐藤超関数の理論からの展開、発展、物理学的にはゼロ除算の物理法則の解釈や、衝突現象における山根の面白い解釈の究明 の世界観、宇宙は連続であるを否定して、強力な不連続性を宇宙
以上

ゼロ除算は、誰にもわかるが、みんな間違って理解している。
正しい結果は、驚嘆すべきもので、何でも0で割れば、0ということが最近発見された。
ゼロ除算は、不可能であると誰が最初に言ったのでしょうか····
7歳の少女が、当たり前である(100/0 = 0,0 / 0 = 0)と言っているゼロ除算を多くの大学教授が、信じられない結果と言っているのは、まことに奇妙な事件と言えるのではないでしょうか。
小学校以上で、最も知られている数学の結果は何でしょうか···
ゼロ除算(100/0 = 0,0 / 0 = 0)かピタゴラスの定理ではないでしょうか。
1 + 0 = 1 1ー0 = 0 1×0 = 0では、1/0·········幾つでしょうか。
0?本当に大丈夫ですか·····0×0 = 1で矛盾になりませんか····
割り算を掛け算の逆だと定義した人は、誰でしょう?
加(+)·減( - )·乗(×)·除(÷)除法(じょほう、英:分割)とは、乗法の逆演算····間違いの元乗(×)は、加(+)除(÷)は、減( - )

ベトナム戦争終結40年で記念式典

ベトナム戦争終結40年で記念式典
4月30日13時14分
ベトナム戦争の終結から40年を迎えた30日、南部のホーチミン市で記念の式典が開かれ、ベトナム政府は、戦争の勝利を歴史的な偉業とたたえる一方、南シナ海の領有権問題を巡る中国との対立を念頭に、断固として国家の主権と利益を守る姿勢を示しました。
ベトナム戦争は、冷戦のさなか、民族解放を掲げる北ベトナムとアメリカの支援を受けた南ベトナムが激しい戦闘を繰り広げたもので、40年前の30日、南ベトナムの首都だったサイゴンが陥落して終結しました。
式典は、当時の南ベトナム政府の旧大統領官邸の前で行われ、共産党や政府の代表などおよそ3000人が参加しました。
式典で、グエン・タン・ズン首相は、戦争の勝利を歴史的な偉業とたたえました。
そして、南シナ海の島々の領有権問題を巡って中国と対立していることを念頭に、「国家の主権と領土を守り、社会の安定を維持するためにも、われわれは、国防を増強させなければならない」と述べ、断固として国家の主権と利益を守る姿勢を示しました。
このあと行われたパレードでは、ベトナム軍の兵士や海上警察の部隊も行進しました。
ベトナム政府としては、中国との対立が続くなか、アメリカを撤退に追い込み、国の独立を果たした功績をアピールすることで、領土保全に対する強い決意を内外に示すねらいもあるものとみられます。
急速に関係強化する両国
かつて激しい戦火を交えたベトナムとアメリカは、1995年に外交関係を樹立して以降、このところ、急速に関係を強化しています。
特に顕著なのが、海洋進出を活発化させている中国を意識した軍事面での関係強化です。
去年8月に、アメリカ軍制服組トップのデンプシー統合参謀本部議長がハノイを訪問しました。
その2か月後、アメリカ政府は、これまで続けてきた殺傷能力のある武器のベトナムへの輸出を禁止した措置を一部解除しました。
南シナ海で領有権を争う中国をけん制するため軍事力の増強を図りたいベトナムと、地域の主導権を維持したいアメリカの思惑が一致した形です。
両国は経済面でも結びつきを深めています。
鍵を握るのが、TPP=環太平洋パートナーシップ協定です。ベトナムにとってアメリカは、すでに最大の輸出相手国ですが、TPPで関税が撤廃されれば、縫製品や水産物といった主力輸出品をアメリカにいっそう売りこむチャンスです。
縫製品の輸出額は、現在のおよそ3倍、220億ドルまで拡大するという試算もあります。
年内には、ベトナムの最高指導者としては初めて、グエン・フー・チョン共産党書記長がアメリカを訪問する予定で、実現すれば歴史的な出来事になります。
両国の間には枯葉剤による健康被害や不発弾の処理など解決されていない問題も残されていますが、戦後40年を経て、ベトナムとアメリカは「敵」から「パートナー」へと新たな時代への歩みを進めています。http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150430/k10010065751000.html
再生核研究所声明181(2014年11月25日)人類の素晴らしさ - 7つの視点
ここでは、人生、世界の賛歌の形で、人類の明るい面、素晴らしさに焦点を合わせてふれて,生命の、人生の素晴らしさを確認し、希望と勇気を奮い立たせたい。
1)神、信仰:哲学とは真智への愛であり、真智とは神の意志のことである。哲学することは、人間の本能であり、それは神の意志であると考えられる。愛の定義は声明146で与えられ、神の定義は声明122と132で与えられている.-
2)求道:人間が己が何ゆえに存在しているのか、私は何者かと問い、存在の意味を求めて、修行し、在るべき有り様を真摯に追求している姿は、真に人間として尊いと言える。
3)愛:愛とは共生感に基づく喜びの感情であるが 私の命よりも大事な私 - 人間の崇高さ、素晴らしきかな人間)。
4)言語:言語を使用して、交流でき、意思疏通ができ、あらゆる生命活動について、共感、共鳴できる人間の素晴らしさ。愛の基礎ばかりではなく、精神面での生命の伝播、記録、共有さえ可能にしている。
5)芸術:芸術で捉えられる分野は広​​く、深く広がっている。
6)科学:ニュートン力学やアインシュタインの理論、電磁波の発見や応用、数学ではオイラーの公式や微積分学の発見など、近代科学の素晴しさはそれこそ、神の意思を真摯に追求しているものとして高く評価される。これは医学や工業技術など近代科学などを広く捉えることができる。
7)義:これは世界史に多く記録される、大義のための自己犠牲の精神であり、個人を超えた大きな存在に対する帰依の精神である。この大義は、実に様々に捉えることができるが、己の命を超えた存在に対する、自己犠牲の精神である。
人間の素晴らしさは全て、感動にすることに結びつくだろう(再生核研究所12声明:人生、世​​界の存在していることの意味について)。
以上
再生核研究所声明180(2014年11月24日)人類の愚かさ - 7つの視点
ここでは、反省の意味を込めて、あるいは教訓として人類の愚かさについて、ふれたい。この辺は間もなく克服されて、人類は少し、進化できるのではないだろうか。
1)死の問題、死を恐れる気持ち:2000年以上前のソクラテスの弁明には 超越への道、悟りへの道、再生核研究所声明47:肯定死、再生核研究所声明63:解脱、神、自由、不死への道 - 安らかに終末を迎える心得、再生核研究所声明68:生物の本質 - 生きること、死ぬること、再生核研究所声明99:死の肯定、在りよう、儀式、将来への提案、再生核研究所声明118:馬鹿馬鹿しい人生、命失う者は幸いである、と言える面もある - ;再生核研究所声明175:人間の擁く大きな虚像)。
2)神、宗教の問題:人間の擁きます 愛の定義は声明146で与えられ、神の定義は声明122と132で与えられている.-
3)争いと競争:賢明な有り様が多く、このまま世界史を閉じれば、世界史は 世界の軍隊を地球防衛軍に、再生核研究所声明4:競争社会から個性を活かす社会に)。
4)民主主義:政治の有り様に 。どんどん小さくなって行くだろう多数の決定は本末転倒の衆愚政治や無責任政治を蔓延させている(再生核研究所33声明:国民には判断できず、真面目にそう受け止めるならば
5)天動説が地動説に変わる時の愚かさ:人間の愚かさ、弱点について)。
これは5)と同じように:6)非はークリッド幾何学の出現に対する拒否反応ユモデルなど真面目に考えれば、ほとんど明らかな数学であるにもかかわらず、根強い反対に会った、苦い歴史から、人間の思い込みに対する愚かさに反省、教訓を学びたい。
7)ゼロ除算の理解:ゼロ除算は千年以上も、不可能であるという烙印のもとで、ある時代からの未来人は人類が愚かな争いを続けていた事と同じように、人類の愚かさの象徴と記録するだろう。
数学では、加、減、そして、積は何時でも自由にできた、しかしながら、ゼロで割れないという、例外が除法には存在したが、ゼロ除算の簡潔な導入によって、例外なく除算もできるという、例外のない美しい世界が実現できたと言える。
ゼロ除算100/0 = 0,0 / 0 = 0については ゼロ除算は世界の常識になるだろうか。
数学基礎学力研究会のホームページ:http://www.mirun.sctv.jp/~suugaku
この声明は、次と相当に重なる部分も有しているので、参照:再生核研究所声明172:人間の愚かさについて
以上

再生核研究所(2007年9月10日)10声明:絶対的な世界の平和のために
地球上から一切の暴力を無くすることできたら 。実は簡単ではないでしょうか声明1の公正の原則:
1)法律、規則、慣習、約束に合っているか
2)逆の立場に立ってみてそれは受け入れられますか
3)それはみんなに受け入れられますか
4)それは安定的に実現可能か
によって、暴力のない社会が実現できると考えます。暴力のない世界を実現するには暴力のない国を参考にすればよいのではないでしょうか。それには先ず
1)大きな権力を国際組織に移すために、各国とも自国の約4分の1の軍隊を経費も含めて国際組織の配下において運営し、地球防衛軍(地球公務員)として、高い名誉と任務を与え、国家間の戦争を阻止する。地球防衛軍は初期の段階では世界の秩序の保全を主な任務とするが、世界が安定するにつれて、地球の環境の保全や災害補助活動などが主な任務になる。
2)国際組織は国連の改革、拡充によって実現できると考えます。
3)国際組織は日本国憲法第25条:すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。2国は、すべての生活部面について、社会福祉、社会保障及び公衆衛生の向上及び増進に努めなければならない   
の精神に従って これらが実現すれば 各国は軍事費を抑え、民生や環境に優しい美しい営みにこのような精神の基で、平和憲法をもつ日本が ただ戦争や暴力を批判しているのではなく、どの様にすればそのようなことを無くすることができるかを具体的に提案しているのです。
             以上
3.19戦争、人間の愚かさ(2007年8月12日): 
昨日、劣化ウラン弾の影響でイラクの子供達が、癌になり髪が抜けたり、片目を失ったりという子供のニュースを見ました。
民主主義の大国であるアメリカがどうしてあのように残酷な兵器を使っているのかと不思議でなりませありません。
人間とは、そんなにも身勝手なものかと考えてしまいます。
日本の借金は、子供達への大きなツケであり、このような事を無責任に続けていて、良い社会ができるはずがないのではないでしょうか。 
参考データ:
 世界の軍事費が1兆ドルを超えました。ストックホルム国際平和研究所が2005年6月7日、公表した年鑑の中で指摘している。
 2004年の世界の軍事費合計は1兆400億ドルで前年比6%の増加。米ソ冷戦期の最高値よりは6%少ないものの、「冷戦の真っ最中の水準に再び近づきつつある」と警告している。
 年鑑は世界の軍事費増は「米国とその軍事同盟国の海外での軍事活動が主な要因」と指摘しています。実際、米国の軍事費は12%増の4550億ドル。2位から33位までの軍事費の合計に匹敵するものである。
 また、兵器製造などに関わる軍事企業のトップ100社の総売上が世界の最貧61カ国のGDPの合計にほぼ匹敵する事も指摘している。
 日本は米国に次ぐ世界2位の軍事大国です
 2002年の日本の軍事支出は、ストックホルム国際平和研究所の調査によると、ドル換算で467億㌦(約5兆5千億円)となり、米国に次いで世界で二番目の高さである。以下は英国、フランス、中国の順で、この5カ国で世界全体の62%を占めている。
 ストックホルム国際平和研究所の調査以前におこなった英国国際戦略研究所調査によると、世界3位であったが、日本は不名誉な2位に格上げされたことになる。ちなみに英国国際戦略研究所の発表による世界各国の軍事費総額は、7980億ドルで、軍事費支出の上位20位の順位は次の通りである。
◆世界各国の軍事費支出順位◆(単位:ドル)
(英国国際戦略研究所資料) 
  1位アリカ2946メ億
  2位ロシア588億
  444日本3位億
  411中国4位億
  5位フランス342億
  6位イギリス338億
  7位ドイツ282億
  8位イタリア205億
  9位サウジアラビア183億
 10位ブラジル175億
 12位インド144億
 13位韓国125億
 15位イスラエル94億
 16位カナダ75億
 17位イラン73億
 19位オーストラリア70億
 20位パキスタン36億
 NPO法人市民教育交流の会は世界の軍事費総額(7980億ドル)を平和や生活向上に使ったら、どんなことができるのか、次のような興味深い試算をしています。
●途上国(重債務貧困国)の債務を4010億ドル    
 アフガニスタンカンボジアなど「低所得国」61カ国の対外債務4010億ドル
 ベトナム、エチオピア、ソマリアなど「特に借金の返済が困難な国(重債務貧困国)」の40ヶ国の対外債務約2200億ドル
 ★巨大な債務がなくなれば、医療や保健、福祉などの国内での整備も可能になる。
●世界中の兵器を廃棄する1720億ドル
    ·核兵器の廃棄600億ドル
    ·化学兵器の廃棄500億ドル
    ·化学兵器に汚染された地域の環境浄化500億ドル
    ·通常兵器、小型兵器の廃棄120億ドル
              (モントレー国際研究所資料米)
 ★アメリカの軍事費のおよそ半分で全ての兵器を廃棄できます。
●世界のすべての埋まっている地雷の撤去330億ドル
 現在世界中にある地雷は1億1000万個。地雷1つを除去するために300ドル以上かかる。世界の全ての地雷を除去するためには、最低330億ドルあれば、可能。アフガニスタンの国内の地雷は1000万個、30億ドルで除去できる。
●すべての地雷被害者に義足などを贈る約3億ドル
 地雷による被害者は25万人(死者を含めると50万人)。さらに毎年2万5千人の犠牲者が出ている。2億5千万ドルでこの人たちに義足を贈ることができる。
●アフガニスタン250億ドル 
 (UNEPなど)アフガニスタンの難民は、国内外合わせて、750万人。この人々も含め、全てのアフガニスタンの人々が安心して生活できるようになるためには、250億ドルが必要といわれている。
 日本の軍事費の約半分、アメリカの10分の1でこのことは可能になます。
●世界の飢餓に苦しむ人(約8億人)の1年分の食糧援助980億ドル
  (国連世界食糧計画)
●世界中の約2000万人の難民支援用テントや毛布を援助1億ドル
  (国連ユニセフ他)
●世界中の人々に基礎的な教育を受けさせることができる。60億ドル
  (ワールドウォッチ研究所)
●世界中の子供達をビタミン不足による失明から救う2千万ドル
  (国連WHO)
●世界中の人々に安全な飲み水と下水設備を提供できる90億ドル
  (ワールドウォッチ研究所)
●世界中の女性の出産に関わる保健衛生費として120億ドル
  (ワールドウォッチ研究所)
●世界中の砂漠化の防止87億ドル 
  (国連砂漠化防止条約)

イラク激戦の街、新生児の異常増米軍兵器の影響指摘も
朝日新聞デジタル4月1日(月)5時40分配信(有料記事)
両手足の指が6本ずつあるザハラ・マジドちゃん(7)と父。視力が弱く、歩いたり話したりすることもできない=3月6日、ファルージャの病院、村山祐介撮影
イラク戦争で米軍の掃討作戦が展開された中部ファルージャにある地元総合病院で、この3年半に少なくとも1158人の子どもに先天異常が確認された。このうち11カ月間の新生児を対象とした調査では先天異常の発生率が14・4%だった。原因は未解明だが、米軍兵器の影響も指摘されている。イラク保健省は実態調査を始めている。イラク戦争後、先天異常の増加が住民の間で不安を広げていた。地域最大の国立ファルージャ総合病院は2009年10月以降、サミラ・アラーニ小児科医(48)=3月からファルージャ母子病院勤務=を中心に出生状況の把握に乗り出し、これまでに1158人の子どもに先天異常が確認された。……

ベトナム戦争で米軍が散布した枯れ葉剤の影響とみられる
結合双生児として生まれ、「ベトちゃんとドクちゃん」の
名で親しまれた兄弟の分離手術成功から25年を記念する
式典が6日、ベトナム南部ホーチミン市内のホテルで開かれました。
下半身がつながった状態で生まれた2人は1988年10月4日、
日本赤十字社の医師も立ち会いの下、同市のトゥーズー病院で
分離手術を受けました。
兄のグエン·ベトさんは脳症の後遺症で手術後も寝たきりの
状態が続き、2007年10月に肺炎などのため死去しました。
弟のドクさん(32)は現在、同病院で事務の仕事をしている。
トンキン湾事件
トンキン湾事件(とんきんわんじけん、英:トンキン湾事件、越:SUキエンビンBAC Bộ/事件灣北部)は、1964年8月、北ベトナム沖のトンキン湾で北ベトナム軍の哨戒艇がアメリカ海軍の駆逐艦に2発の魚雷を発射したとされる事件。これをきっかけにアメリカは本格的にベトナム戦争に介入、北爆を開始した。アメリカ議会は上院で88対2、下院で416対0で大統領支持を決議をした。しかし、1971年6月『ニューヨーク・タイムズ』が所謂「ペンタゴン・ペーパーズ」を入手、事件はアメリカが仕組んだものだったことを暴露した。
盧溝橋事件
イラク関連の歳出総額は7000億ドル(約84兆円)を超え、
ベトナム戦争(最近の通貨価値に換算すると約5700億ドル)の戦費を上回る見通しだ。
米軍死者4400人、戦費58兆円超=傷跡深く戦闘任務終結-イラク戦争http://www.jiji.com/jc/zc?k=201009/2010090100091&rel=j&g=int
軍需産業は米国経済を支える最大の柱である。米国の軍事費はGDPの4.3%の6800億ドルに達し、世界全体の軍事費の約45%を占めているとされる。とくに最近10年間の伸びは著しく、2001年の同時多発テロ事件以前は2900億ドルだった軍事支出が、2005年には5000億ドルと70%も増加。以後、毎年のように増額され、ゲイツ国防長官は2011年度の予算として7800億ドル(約65兆円)を要求している。
3·9
アメリカの正義であり、アメリカの軍事産業がたたけと言うのは、自分達の利益からしてもいうことになると思います。アメリカの危険な点は、時々戦争をしなければ、軍事産業が成り立たないような危険な体質をもっていることではないでしょうか。イラクをみれば分かるように、あの時、アメリカは、どこかで戦争を仕掛けたいという動機があったのではないでしょうか。この辺の読みを深く冷静にアメリカ議会の動きを掌握しておく事こそ、日本の国防の最高戦略でなければならないのではないでしょうか。
奈良の東大寺大仏殿って、
何であんなに大きいものを人が作ることを出来たのでしょうか?:
あんなに大きい大仏の作り方など、教えてください!
作り方は調べれば、詳しくわかりますね。 
問題は、どうしてそのようなものができたかですね。 
世界には、ピラミッド、万里の長城、いろいろな修道院、お城、等本当に信じられないのが多いですね。
建物ばかりはないですね。 
宗教画、仏典、絵画等文化などもそうです。 
数学なども将来、驚きの記念碑に成るでしょうか。 
どうしてそんなことまで考えたのかと。
原理は、慣性の法則ではないでしょうか。 
もちろん、政治的な意図で始まっても、そのうち習慣となり、流れで、どんどん進んでしまう状況が有りますね。
具体例で考えると、万里の長城、守るために作り始めますね。 
するとそれを作る、組織、人々の集まりができてしまい、止められない状況ができてしまいます。 
そのうち守る考えから、美しい形や違った方向に考えが変わっていきます。 
例えば軍でもそうですね。 
明治政府幕府を倒したら、兵隊さんが不要になってしまい、仕方ないから、朝鮮に出そうと考えたのですね。
現在のアメリカ軍もそうではないでしょうか。 
膨大な軍事費を掛けているので、その活用を考えるために、何か紛争や軍の出番がないと困る状況が有りますね。
研究でもそうですね。 
とっくに終わっているのに、人や設備ができているので、惰性でやっているものが多いですね。
主流などという研究は、おうおうにしてそうではないでしょうか。
米テロ、対策に300兆円
【ワシントン共同】アフガニスタン、イラク戦争や米国内での安全対策、退役軍人への補償など中枢同時テロに伴う米政府の支出総額が、最大約4兆ドル(約307兆円)との試算を米ブラウン大グループがまとめた。米政府の累積債務は、2001年の約5兆8千億ドルから11年の約15兆5千億ドル(推定)に膨張し財政を圧迫。一方、アルカイダは800万分の1の約50万ドルしか投じず、財政でも「非対称の戦争」が明白

北朝鮮は米国の同盟国?ペイリン氏が失言
これは失言ではなく、本音ではないでしょうか


?豊臣秀吉はなぜ朝鮮に出兵したのかな最終的な目的がわからないです。
これは簡単ではないでしょうか。 
普遍的に存在する動機がありますね。
平和になると、膨大な軍人さんが必要無くなってしまいます。
そこで、仕事場を探したのですね。 
失業対策です。 
明治政府も同じ問題を抱えましたが、国際視野の広い人たちが抑えましたね。
そのような意味で、徳川幕府は賢明だったと言えると思います。
アメリカには、賢明になって頂きたいですね。

アメリカは戦争をしないと国が潰れてしまうのですか?
また、そうだとしたらそれは何故ですか?
世界の多くの人が、同じような印象を抱いているのでは。
真実の面が有るのでは。
世界最強の軍隊を持つ国、それは軍関係が大きな社会の部分を占めていて、軍事産業なども大きな部分を占めているのは事実です。
すると景気を良くするには、兵器を消耗する必要が有りますから、逆に戦場、混乱、弾薬を使用する場が必要だとなりかねないですね。
兵器は使わないと、
新しい兵器を買ってあげられないから···。
こうしたデータから見ると、アメリカは1776年の建国後の237年間のうち、112年間に52回、戦争や軍事行動を行っています。
この112年間の半分に近い47%の時間、戦闘行為を続けていることになります。
アメリカは平均すると4年半に一度のペースで軍事行動を起こし、戦争を繰り返しています。
戦争や紛争地域には随分アメリカが関っていますが、いや、アメリカが関るから戦争や紛争が始まるのか?
どうしていつもアメリカが絡んでいるのでしょうか?
戦争をなくすには、軍事産業で国が成り立っているアメリカの経済を変革しなければならないという考えはダメですか?http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13141279013
これがアメリカの「軍事企業」トップ10だボーイング以外にも多くの優良企業が上場
国が真剣に検討し始めたロボット軍隊米
1旅団の兵士を1000年人削減しロボットに置き換える
米英の無人機攻撃、民間人479人犠牲国連依頼で調査
米海軍、新兵器の開発続々ペルシャ湾でレーザー砲実験も
TTP://www.cnn.co.jp/usa/35046496.htmlタグ=トップ、サブストーリー?
9・11自作自演テロなど、自作自演の工作も行って一方的な戦争(大量虐殺と破壊)を仕掛けて、都合の良い政権を打ち立てるなどのやりたい放題の悪行を行ってきた極悪アメリカが、どの面下げて、ロシアのウクライナ介入やクリミア編入などを非難しているんでしょうかね。
アメリカ原住民の大量虐殺から始まって、黒人奴隷の強制連行と大量虐殺、米西戦争、米比戦争、義和団の乱への派兵、コロンビア領パナマ侵攻、キューバ侵攻、ニカラグア侵攻、メキシコ侵攻、ハイチ侵攻、再びメキシコ侵攻、ドミニカ共和国侵攻、シベリア出兵、第一次世界大戦、第二次世界大戦、朝鮮戦争、レバノン派兵、再びキューバ侵攻、ベトナム戦争、再びドミニカ共和国派兵、カンボジア侵攻、ラオス侵攻、レバノン派兵、ニカラグア空爆、グレナダ侵攻、リビア空爆、パナマ侵攻、湾岸戦争、ソマリア派兵、二度のイラク空爆、ハイチ派兵、ボスニア・ヘルツェゴビナ空爆、イラク空爆、スーダン空爆、アフガニスタン空爆、イラク空爆、コソボ空爆、よたびイラク空爆、アフガニスタン戦争、イラク戦争、リベリア派兵、ハイチ派兵、ソマリア空爆、リビア攻撃などなど。
(新里山文明 - 私は、基本的には、社会の制度、経済の仕組みにまで立ち入らないと解決はしないと思っています。無駄をすればするほど、景気がよくなるという経済の仕組みの通用した時代は、もうあきらめたほうがいいと思っています。技術と社会制度と、それに人々との考え方と、みんな一緒にならないと循環社会、新里山文明の時代は来そうにありません。

『アダムとイブのリンゴは割り算のはじまり』

『アダムとイブのリンゴは割り算のはじまり』
2014-03-01 03:07:45
テーマ:ブログ
 
 エデンにある黄金のリンゴを食べて 楽園を追放された「アダムとイブ」。
 彼らは930歳まで生きて、子孫を増やした、といいます。
 『旧約聖書』のなかでも「創世記」はメジャーな話だから、私くらいでも何とか頭の隅っこにあるんですが、聞きかじりな知識でしかなくて、はっきり読んだわけじゃありません。
 日本に この「失楽園」(小説のほうじゃなくて、アダムとイブの話です・笑)が伝わったのは いつなんでしょう?
 江戸時代の算数が、日本独自の発展を遂げて、『和算』とよばれ、世界でもトップレベルの水準にあったことは、以前、『ねずみは何びき?』の記事に書きました。
 その江戸時代の算数のバイブルともいうべき『塵劫記(じんこうき)』。
 これは、吉田光由(みつよし)という和算家が著したんですが、その吉田由光のお師匠は 豊臣の家臣で毛利“勘兵衛”重能(しげよし)といって、最古の和算家だといわれています。
 
 町人向けの算術書であり、そろばんをさらに広めたのが『塵劫記』であるといわれますが、師であった毛利重能は、その著で子弟へのテキストとして使用した『割算書』で、割り算の起源を説いています。

『そもそも、“割り算”というものは、「寿天屋辺連(じゅてやべれん;ベツレヘムのこと)」というところに、智恵と徳とをもたらすという名木があって、その霊験あらたかな果実のひとつを、人類の祖先である夫婦が ふたつに分けて食べた、ということに由来するのである。』
 つまり、アダムとイブが1つのリンゴを二つに分けたことが割り算のはじまりだ、というから、面白いでしょう?
 実際は リンゴはベツレヘムではなく、エデンにありますから、ちょっと違いますが、ともかく、江戸時代の人々は そう信じたにちがいありませんね。
 最近、冲方 丁(うぶかた・とう)さんの『天地明察(上)(下)』を読んで、ますます和算に興味を持ちました。
 
 『天地明察』じたいは、日本初の国産の暦が発明される過程を描いていますが、伏線には和算があります。ドラマチックに描かれ、そこには『算聖』と称された 関孝和が やはり天才として出てきます。
 主人公である、安井算哲=渋川春海 を通して、江戸の人々や暮らしが いかに活気があったか、うかがい知ることもできます。
 堅苦しい時代小説なのに、ちっとも それを感じさせないテンポの良いストーリーは、やはりすごいと思います。
 お話に出てくる和算の問題も、西洋数学の公式や定理を使わずに解けるというから 驚きでした。
 同じ難しいにしても、例えや問題が身近な内容の和算のほうが、西洋数学より よっぽど楽しく学べるにちがいない(事実、江戸時代は和算が日本じゅうで老若男女問わず、大フィーバーだったのだから)、と 思いました(^_^;)。http://ameblo.jp/mamingo301/entry-11784391243.html

再生核研究所声明222(2015.4.8)日本の代表的な数学として  ゼロ除算の研究の推進を求める
ゼロ除算の成果は 2015.3.23 明治大学で開催された日本数学会で(プログラムは5200部印刷、インターネットで公開)、海外約200名に経過と成果の発表を予告して 正規に公開された。簡単な解説記事も約200部学会で配布された。インターネットを用いて1年以上も広く国際的に議論していて、骨格の論文も出版後1年以上も経過していることもあり、成果と経過は一応の諒解が広く得られたと考えても良いと判断される。経過などについては 次の一連の声明を参照:
再生核研究所声明148(2014.2.12) 100/0=0, 0/0=0 - 割り算の考えを自然に拡張すると ― 神の意志
再生核研究所声明154(2014.4.22) 新しい世界、ゼロで割る、奇妙な世界、考え方
再生核研究所声明157(2014.5.8) 知りたい 神の意志、ゼロで割る、どうして 無限遠点と原点が一致しているのか?
再生核研究所声明161(2014.5.30) ゼロ除算から学ぶ、数学の精神 と 真理の追究
再生核研究所声明163(2014.6.17) ゼロで割る(零除算)- 堪らなく楽しい数学、探そう零除算 ― 愛好サークルの提案
再生核研究所声明166(2014.6.20) ゼロで割る(ゼロ除算)から学ぶ 世界観
再生核研究所声明171(2014.7.30) 掛け算の意味と割り算の意味 ― ゼロ除算100/0=0は自明である?
再生核研究所声明176(2014.8.9) ゼロ除算について、数学教育の変更を提案する
Announcement 179 (2014.8.25): Division by zero is clear as z/0=0 and it is fundamental in mathematics
Announcement 185 : The importance of the division by zero $z/0=0$
再生核研究所声明188(2014.12.15) ゼロで割る(ゼロ除算)から観えてきた世界
再生核研究所声明190(2014.12.24)
再生核研究所からの贈り物 ― ゼロ除算100/0=0, 0/0=0
再生核研究所声明192(2014.12.27) 無限遠点から観る、人生、世界
夜明け、新世界、再生核研究所 年頭声明
― 再生核研究所声明193(2015.1.1)― 
再生核研究所声明194(2015.1.2) 大きなイプシロン(無限小)、創造性の不思議
再生核研究所声明195(2015.1.3) ゼロ除算に於ける高橋の一意性定理について
再生核研究所声明196(2015.1.4) ゼロ除算に於ける山根の解釈100= 0x0について
再生核研究所声明200(2015.1.16) ゼロ除算と複素解析の現状 ―佐藤超関数論との関係が鍵か?
再生核研究所声明202(2015.2.2) ゼロ除算100/0=0,0/0=0誕生1周年記念声明 ― ゼロ除算の現状と期待
再生核研究所声明215(2015.3.11) ゼロ除算の教え
日本の数学が、欧米先進国のレベルに達していることは、国際研究環境の実情を見ても広く認められる。しかしながら、初等教育から大学学部レベルの基本的な数学において 日本の貢献は 残念ながら特に見当たらないと言わざるを得ない。これは日本の数学が 大衆レベルでは 世界に貢献していないことを意味する。これについて 関孝和の微積分や行列式の発見が想起されるが、世界の数学史に具体的な影響、貢献ができなかったこともあって 関孝和の天才的な業績は 残念ながら国際的に認知されているとは言えない。
そこで、基本的なゼロ除算、すなわち、四則演算において ゼロで割れないとされてきたことが、何でもゼロで割れば ゼロであるとの基本的な結果は、世界の数学界における 日本の数学の顕著なものとして 世界に定着させる 良い題材ではないだろうか。
内容の焦点としてはまず:
ゼロ除算の発見、
道脇方式によるゼロ除算の意味付け、除算の定義、
高橋のゼロ除算の一意性、
衝突における山根の現象の解釈、
の4点が挙げられる。
6歳の道脇愛羽さんが、ゼロ除算は 除算の固有の意味から自明であると述べられていることからも分かるように、ゼロ除算は、ピタゴラスの定理を超えた基本的な結果であると考えられる。
ゼロ除算の研究の発展は 日本の代表的な数学である 佐藤の超関数の理論と密接な関係にあり(再生核研究所声明200)、他方、欧米では Aristotélēs の世界観、universe は連続である との偏見に陥っている現状がある。 最後にゼロ除算の意義 に述べられているように ゼロ除算の研究は 日本の数学として発展させる絶好の分野であると考えられる。 そこで、広く関係者に研究の推進と結果の重要性についての理解と協力を求めたい。
ゼロ除算の意義:
1)西暦628年インドでゼロが記録されて以来 ゼロで割るの問題 に 簡明で、決定的な解 1/0=0, 0/0=0をもたらしたこと。
2) ゼロ除算の導入で、四則演算 加減乗除において ゼロでは 割れない の例外から、例外なく四則演算が可能である という 美しい四則演算の構造が確立されたこと。
3)2千年以上前に ユークリッドによって確立した、平面の概念に対して、おおよそ200年前に非ユークリッド幾何学が出現し、特に楕円型非ユークリッド幾何学ではユークリッド平面に対して、無限遠点の概念がうまれ、特に立体射影で、原点上に球をおけば、 原点ゼロが 南極に、無限遠点が 北極に対応する点として 複素解析学では 100年以上も定説とされてきた。それが、無限遠点は 数では、無限ではなくて、実はゼロが対応するという驚嘆すべき世界観をもたらした。
4)ゼロ除算は ニュートンの万有引力の法則における、2点間の距離がゼロの場合における新しい解釈、 独楽(コマ)の中心における角速度の不連続性の解釈、衝突などの不連続性を説明する数学になっている。ゼロ除算は アインシュタインの理論でも重要な問題になっていたとされている。数多く存在する物理法則を記述する方程式にゼロ除算が現れているが、それらに新解釈を与える道が拓かれた。
5)複素解析学では、1次変換の美しい性質が、ゼロ除算の導入によって、任意の1次変換は 全複素平面を全複素平面に1対1 onto に写すという美しい性質に変わるが、 極である1点において不連続性が現れ、ゼロ除算は、無限を 数から排除する数学になっている。
6)ゼロ除算は、不可能であるという立場であったから、ゼロで割る事を 本質的に考えてこなかったので、ゼロ除算で、分母がゼロである場合も考えるという、未知の新世界、新数学、研究課題が出現した。
7)複素解析学への影響は 未知の分野で、専門家の分野になるが、解析関数の孤立特異点での性質について新しいことが導かれる。典型的な定理は、どんな解析関数の孤立特異点でも、解析関数は 孤立特異点で、有限な確定値をとる である。佐藤の超関数の理論などへの応用がある。
8)特異積分におけるアダマールの有限部分や、コーシーの主値積分は、弾性体やクラック、破壊理論など広い世界で、自然現象を記述するのに用いられている。面白いのは 積分が、もともと有限部分と発散部分に分けられ、 極限は 無限たす、有限量の形になっていて、積分は 実は、普通の積分ではなく、そこに現れる有限量を便宜的に表わしている。ところが、その有限量が実は、 ゼロ除算にいう、 解析関数の孤立特異点での 確定値に成っていること。いわゆる、主値に対する解釈を与えている。これはゼロ除算の結果が、広く、自然現象を記述していることを示している。
9)中学生や高校生にも十分理解できる基本的な結果をもたらした:
基本的な関数y = 1/x のグラフは、原点で ゼロである;すなわち、 1/0=0 である。
10)既に述べてきたように 道脇方式は ゼロ除算の結果100/0=0, 0/0=0および分数の定義、割り算の定義に、小学生でも理解できる新しい概念を与えている。多くの教科書、学術書を変更させる大きな影響を与える。
11)ゼロ除算が可能であるか否かの議論について:
現在 インターネット上の情報でも 世間でも、ゼロ除算は 不可能であるとの情報が多い。それは、割り算は 掛け算の逆であるという、前提に議論しているからである。それは、そのような立場では、勿論 正しいことである。出来ないという議論では、できないから、更には考えられず、その議論は、不可能のゆえに 終わりになってしまう ― もはや 展開の道は閉ざされている。しかるに、ゼロ除算が 可能であるとの考え方は、それでは、どのような理論が 展開できるのかの未知の分野が望めて、大いに期待できる世界が拓かれる。
12)ゼロ除算は、数学ばかりではなく、 人生観、世界観や文化に大きな影響を与える。
次を参照:
再生核研究所声明166(2014.6.20)ゼロで割る(ゼロ除算)から学ぶ 世界観
再生核研究所声明188(2014.12.16)ゼロで割る(ゼロ除算)から観えてきた世界
ゼロ除算における新現象、驚きとは Aristotélēs の世界観、universe は連続である を否定して、強力な不連続性を universe の現象として受け入れることである。
以 上
1+0=1 1ー0=0 1×0=0  では、1/0・・・・・・・・・幾つでしょうか。
0???  本当に大丈夫ですか・・・・・0×0=1で矛盾になりませんか・・・・
割り算を掛け算の逆だと定義した人は、誰でしょう???
まして、10個のリンゴを0人で分けた際に、取り分 が∞個の小さな部分が取り分は、どう考えてもおかしい・・・・
受け取る人がいないわけですから、取り分は0ではないでしょうか。 すなわち何でも0で割れば、0が正しいのではないでしょうか。じゃあ聞くけど、∞個は、どれだけですか???

ゼロ除算(1/0=0)は、ピタゴラスの定理(a2 + b2 = c2 )を超えた基本的な結果であると考えられる。
 加(+)・減(-)・乗(×)・除(÷) 除法(じょほう、英: division)とは、乗法の逆演算・・・・間違いの元 乗(×)は、加(+) 除(÷)は、減(-)


再生核研究所声明200(2015.1.16) ゼロ除算と複素解析の現状 ―佐藤超関数論との関係が鍵か?
正確に次のように公開して複素解析とゼロ除算の研究を開始した:
特異点解明の歩み100/0=0,0/0=0 関係者:
複素解析学では、1/0として、無限遠点が存在して、美しい世界です。しかしながら、1/0=0 は 動かせない真実です。それで、勇気をもって進まざるを得ない:― 哲学とは 真智への愛 であり、真智とは 神の意志 のことである。哲学することは、人間の本能であり、それは 神の意志 であると考えられる。愛の定義は 声明146で与えられ、神の定義は 声明122と132で与えられている。― 再生核研究所声明148.
私には 無理かと思いますが、世の秀才の方々に 挑戦して頂きたい。空論に付き合うのはまっぴらだ と考える方も多いかと思いますが、面白いと考えられる方で、楽しく交流できれば幸いです。宜しくお願い致します。 添付 物語を続けたい。敬具 齋藤三郎
2014.4.1.11:10
上記で、予想された難問、 解析関数は、孤立特異点で確定値をとる、が 自分でも予想しない形で解決でき、ある種の実体を捉えていると考えたのであるが、この結果自体、世のすべての教科書の内容を変える事件であるばかりではなく、確立されている無限遠点の概念に 新しい解釈を与えるもので、1次変換の美しい性質が、ゼロ除算の導入によって、任意の1次変換は 全複素平面を全複素平面に1対1 onto に写すという美しい性質に変わるが、 極である1点において不連続性が現れ、ゼロ除算は、無限を 数から排除する数学になっている。
6月、帰国後、気に成っていた、金子晃先生の 30年以上前に購入した超函数入門の本に 極めて面白い記述があり、佐藤超関数とゼロ除算の面白い関係が出てきた。さらに 特異積分におけるアダマールの有限部分や、コーシーの主値積分は、弾性体やクラック、破壊理論など広い世界で、自然現象を記述するのに用いられているが、面白いのは 積分が、もともと有限部分と発散部分に分けられ、 極限は 無限たす、有限量の形になっていて、積分は 実は、普通の積分ではなく、そこに現れる有限量を便宜的に表わしている。ところが、その有限量が実は、 ゼロ除算にいう、 解析関数の孤立特異点での 確定値に成っていることが分かった。これはゼロ除算の結果が、広く、自然現象を記述していることを示している。
現在まで、添付21ページの論文原稿について 慎重に総合的に検討してきた。
そこで、問題の核心、ゼロ除算の発展の基礎は、次の論点に有るように感じられてきた:
We can find many applicable examples, for example, as a typical example in A. Kaneko (\cite{kaneko}, page 11) in the theory of hyperfunction theory: for non-integers $\lambda$, we have
\begin{equation}
x_+^{\lambda} = \left[ \frac{-(-z)^{\lambda}}{2i \sin \pi \lambda}\right] =\frac{1}{2i \sin \pi \lambda}\{(-x + i0)^{\lambda}- (-x - i0)^{\lambda}\}
\end{equation}
where the left hand side is a Sato hyperfunction and the middle term is the representative analytic function whose meaning is given by the last term. For an integer $n$, Kaneko derived that
\begin{equation}
x_+^{n} = \left[- \frac{z^n}{2\pi i} \log (-z) \right],
\end{equation}
where $\log$ is a principal value: $ \{ - \pi < \arg z < +\pi \}$. Kaneko stated there that by taking a finite part of the Laurent expansion, the formula is derived.
Indeed, we have the expansion, for around $ n$, integer
$$
\frac{-(-z)^{\lambda}}{2i \sin \pi \lambda}
$$
\begin{equation}
= \frac{- z^n}{2\pi i} \frac{1}{\lambda -n} - \frac{z^n}{2\pi i} \log (-z )
  • \left( \frac{\log^2 (-z) z^n}{2\pi i\cdot 2!} + \frac{\pi z^n}{2i\cdot 3!}
\right)(\lambda - n) + ...
\end{equation}
(\cite{kaneko}, page 220).
By our Theorem 2, however, we can derive this result (4.3) from the Laurant expansion (4.4), immediately.
上記ローラン展開で、\lambda に n を代入したのが ちょうど n に対する佐藤の超関数になっている。それは、ゼロ除算に言う、 孤立特異点における解析関数の極における確定値である。これはゼロ除算そのものと殆ど等価であるから、ローラン展開に \lambda = n を代入した意味を、上記の佐藤超関数の理論は述べているので 上記の結果を分析すれば、ゼロ除算のある本質を捉えることができるのではないかと考えられる。
佐藤超関数は 日本で生まれた、基本的な数学で 優秀な人材を有している。また、それだけ高級、高度化しているが、このような初歩的、基本的な問題に関係がある事が明らかになってきた。そこで、佐藤超関数論の専門家の方々の研究参加が望まれ、期待される。また、関係者の助言やご意見をお願いしたい。
ゼロ除算における新現象、驚きとは Aristotélēs の世界観、universe は連続である を否定して、強力な不連続性を universe の現象として示していることである。
以 上
7歳の少女が、当たり前であると言っているゼロ除算を 多くの大学教授が、信じられない結果と言っているのは、まことに奇妙な事件と言えるのではないでしょうか。

再生核研究所声明199(2015.1.15) 世界の数学界のおかしな間違い、世界の初等教育から学術書まで間違っていると言える ― ゼロ除算100/0=0,0/0=0
ゼロ除算は 西暦628年インドでゼロが文献に記録されて以来、問題とされてきた。ゼロ除算とは、ゼロで割ることを考えることである。これは数学の基本である、四則演算、加法、減法、乗法、除法において、除法以外は何時でも自由にできるのに、除法の場合だけ、ゼロで割ることができないという理由で、さらに物理法則を表す多くの公式にゼロ除算が自然に現れていることもあって、世界各地で、今でも絶えず、問題にされていると考えられる。― 小学生でも どうしてゼロで割れないのかと毎年、いろいろな教室で問われ続いているのではないだろうか.
これについては、近代数学が確立された以後でも、何百年を越えて 永い間の定説として、ゼロ除算は 不可能であり、ゼロで割ってはいけないことは、初等教育から、中等、高校、大学そして学術界、すなわち、世界の全ての文献と理解はそうなっている。変えることのできない不変的な法則のように理解されていると考えられる。
しかるに2014年2月2日 ゼロ除算は、可能であり、ゼロで割ればゼロであることが、偶然発見された。その後の経過、背景や意味付け等を纏めてきた:
再生核研究所声明 148(2014.2.12) 100/0=0, 0/0=0 - 割り算の考えを自然に拡張すると ― 神の意志
再生核研究所声明154(2014.4.22) 新しい世界、ゼロで割る、奇妙な世界、考え方
再生核研究所声明157(2014.5.8) 知りたい 神の意志、ゼロで割る、どうして 無限遠点と原点が一致しているのか?
再生核研究所声明161(2014.5.30)ゼロ除算から学ぶ、数学の精神 と 真理の追究
再生核研究所声明163(2014.6.17)ゼロで割る(零除算)- 堪らなく楽しい数学、探そう零除算 ― 愛好サークルの提案
再生核研究所声明166(2014.6.20)ゼロで割る(ゼロ除算)から学ぶ 世界観
再生核研究所声明171(2014.7.30)掛け算の意味と割り算の意味 ― ゼロ除算100/0=0は自明である?
再生核研究所声明176(2014.8.9) ゼロ除算について、数学教育の変更を提案する
Announcement 179 (2014.8.25): Division by zero is clear as z/0=0 and it is fundamental in mathematics
Announcement 185 : The importance of the division by zero $z/0=0$
再生核研究所声明188(2014.12.15)ゼロで割る(ゼロ除算)から観えてきた世界
再生核研究所声明190(2014.12.24)
再生核研究所からの贈り物 ― ゼロ除算100/0=0, 0/0=0
夜明け、新世界、再生核研究所 年頭声明
― 再生核研究所声明193(2015.1.1)― 
再生核研究所声明194(2015.1.2)大きなイプシロン(無限小)、創造性の不思議
再生核研究所声明195(2015.1.3)ゼロ除算に於ける高橋の一意性定理について
再生核研究所声明196(2015.1.4)ゼロ除算に於ける山根の解釈100= 0x0について
ところが、気づいてみると、ゼロ除算は当たり前なのに、数学者たちが勝手に、割り算は掛け算の逆と思い込み、ゼロ除算は不可能であると 絶対的な真理であるかのように 烙印を押して、世界の人々も盲信してきた。それで、物理学者が そのために基本的な公式における曖昧さに困ってきた事情は ニュートンの万有引力の法則にさえ見られる。
さらに、誠に奇妙なことには、除算はその言葉が表すように、掛算とは無関係に考えられ、日本ばかりではなく西欧でも中世から除算は引き算の繰り返しで計算されてきた、古い、永い伝統がある。その考え方から、ゼロ除算は自明であると道脇裕氏と道脇愛羽さん6歳が(四則演算を学習して間もないときに)理解を示した ― ゼロ除算は除算の固有の意味から自明であり、ゼロで割ればゼロであるは数学的な真実であると言える(声明194)。数学、物理、文化への影響も甚大であると考えられる。
数学者は 数学の自由な精神で 好きなことで、考えられることは何でも考え、不可能を可能にし、分からないことを究め、真智を求めるのが 数学者の精神である。非ユークリッド幾何学の出現で 絶対は変わり得ることを学び、いろいろな考え方があることを学んできたはずである。そのような観点から ゼロ除算の解明の遅れは 奇妙な歴史的な事件である と言えるのではないだろうか。
これは、数学を超えた、真実であり、ゼロ除算は不可能であるとの 世の理解は間違っている と言える。そこで、真実を世界に広めて、人類の歴史を進化させるべきであると考える。特に声明176と声明185を参照。ゼロ除算は 堪らなく楽しい 新世界 を拓いていると考える。
以 上
1+0=1 1ー0=0 1×0=0  では、1/0・・・・・・・・・幾つでしょうか。
0???  本当に大丈夫ですか・・・・・0×0=1で矛盾になりませんか・・・・

ゼロ除算は、不可能であると誰が最初に言ったのでしょうか・・・・
7歳の少女が、当たり前であると言っているゼロ除算を 多くの大学教授が、信じられない結果と言っているのは、まことに奇妙な事件と言えるのではないでしょうか。
割り算を掛け算の逆だと定義した人は、誰でしょう???
加(+)・減(-)・乗(×)・除(÷) 除法(じょほう、英: division)とは、乗法の逆演算・・・・間違いの元 乗(×)は、加(+) 除(÷)は、減(-)


f:id:ssaitoh:20150108151429j:image

f:id:ssaitoh:20150209145051j:image

f:id:ssaitoh:20150325132109j:image

f:id:ssaitoh:20150325132119j:image

f:id:ssaitoh:20150325132129j:image

f:id:ssaitoh:20150325132138j:image

f:id:ssaitoh:20150325132140j:image

f:id:ssaitoh:20150325132149j:image

f:id:ssaitoh:20150325132158j:image

f:id:ssaitoh:20150325132340j:image

f:id:ssaitoh:20150325132327j:image

f:id:ssaitoh:20150325132314j:image

f:id:ssaitoh:20150325132301j:image

f:id:ssaitoh:20150325132259j:image

f:id:ssaitoh:20150325132249j:image

f:id:ssaitoh:20150325132248j:image

f:id:ssaitoh:20150325132239j:image

f:id:ssaitoh:20150325132235j:image

f:id:ssaitoh:20150325132229j:image

f:id:ssaitoh:20150325132219j:image

f:id:ssaitoh:20150325132211j:image

f:id:ssaitoh:20150325132209j:image
f:id:ssaitoh:20150325132159j:image