2018年3月24日土曜日

サッカー 強化試合で日本はマリと引き分け

サッカー 強化試合で日本はマリと引き分け

サッカー日本代表は23日、ワールドカップロシア大会に向けて、ベルギーで行われた強化試合で、マリと対戦し、1対1で引き分けました。
世界ランキング55位の日本は、3か月後に迫ったワールドカップロシア大会で対戦するセネガルを想定し、23日、世界67位のマリと対戦しました。

前半、日本は大迫勇也選手や宇佐美貴史選手を中心にゴールに迫りましたが、得点は奪えませんでした。

そして、42分に代表初先発となったディフェンダーの宇賀神友弥選手がゴール前で相手にファウルをして与えたペナルティーキックを決められ、先制されました。

後半、日本は中島翔哉選手や半年ぶりに代表に復帰した本田圭佑選手など、攻撃的な選手を相次いで投入しましが、チャンスを作ることができませんでした。

それでも試合終了間際のアディショナルタイムに、途中出場の三竿健斗選手のクロスボールから中島選手がゴールを決め、1対1の引き分けに持ち込みました。中島選手はこれが代表初ゴールでした。

日本は試合を通じて相手を上回るシュートを打ちながら、得点は試合終了間際の1点のみに終わり、ワールドカップに向け課題が残りました。

日本代表は引き続きベルギーで合宿を続け、27日に世界ランキング35位のウクライナと対戦します。

中島「ゴールはうれしい」

後半の途中出場で、試合終了間際のアディショナルタイムに同点ゴールを挙げた中島翔哉選手は「負けている中での途中出場だったので、逆転しようという気持ちで入った。ゴールできたことはうれしいが、勝ちたかったので悔しい」と振り返りました。

そのうえで「ワールドカップはきょうの試合より厳しくなる。チームはもっとよくなると思うので、次のウクライナ戦に向け、あすからしっかり練習したい」と話しました。

長谷部「このままでは厳しい」

キャプテンの長谷部誠選は「個々の能力も組織での動きも修正しないといけないことがたくさんある。このままでは厳しい戦いが続く。27日にはウクライナ戦があるので、修正していい試合を見せられるように練習したい」と話しました。

ハリルホジッチ監督「すべて伸ばさないと」

サッカー日本代表のハリルホジッチ監督は、マリ戦の後の会見で「やるべきことがたくさんある。戦術面、フィジカル面、精神面、すべてて伸ばしていかなければいけない。ワールドカップはまだまだ遠い」と述べ、攻撃と守備、いずれの面でも本大会に向けて多くの課題があるとしました。

そのうえで、途中出場の中島翔哉選手の代表初ゴールで土壇場で引き分けに持ち込んだ結果については「選手たちのあきらめない姿勢だ」と評価しましたが、その直後には「それがきょうの試合で、唯一のポジティブなことだ」と話し、会見の最後まで険しい表情を崩しませんでした。https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180323/k10011376931000.html?utm_int=news-sports_contents_list-items_005

本当に素晴らしいフットボールは、国境を超え、自分の属する国籍までも忘れさせ、人々を熱狂させることだ:日本代表ユニサッカー 日本

ヨハン・クライフ より


再生核研究所声明169(2014.6.25) サッカー観戦の印象 と 日本チーム強化の戦略

(サッカーファンからの要望によって、日本チームを強くする戦略を考察した。)

ワールドカップ日本の観戦をして、自国チームが負けるのは、生物の本能に由来するように、嫌なものである。 誰でもそうではないだろうか。― 生命には、本質的に切なさが存在する。― 数学などの研究を永くしてくると あまりにも厳しい世界で とても志す気には成れない。数学などの研究は 何十年のスパンで 長期戦略で進める求道や 真理の追究、人生の志に由来する。
サッカーは 子供の頃校庭でよくやったものであるが、勝負と言えるようなことをやったことは無く、全くの素人である。
しかし、今回の日本戦を見て、良い戦略、強化方法が思い付いたので、上記要望も寄せられた経緯も有るので、触れて、提案したい。言うは易く、行うは難しい??
特に、ギリシャ戦などでは、全体的な力では相当優位にあるように見えたが、結局、引き分けに終わった苦しい戦いであった。どうしてだろう。 それは、ゴールを決められない決定的な弱点にある。 ゴールを決めることは、サッカーで 優位に立つ 重要な、肝心な点 ではないだろうか。初戦についても言える。コロンビア戦についても言える。ゴールの機会は、結構あったと言える。
そこで、次のような訓練は 如何であろうか。
ゴールを狙える立場の人は、ゴールの枠にぶつけて、反射で ゴールを決める訓練を徹底的にやる。
この訓練は ゴールキーパーにはよらず、 何時でも安定的に練習ができ、何時でも、最も有効にゴール決める方法である。 本能かも知れないが、ゴールを狙うとき、わざわざキーパーにぶつけているような例が多く見られる。これは、極めて残念な場合である。ゴールを狙う機会はそう多くはないので、痛切残念、そのような場合には、国中でため息が聞かれる状況と言える。
条件反射的に、ゴールの枠にぶつけて、反射で ゴールを決めるような訓練を 徹底的にして欲しい。
総合的な力を付けるのは、専門家の課題であるが、この要点をしっかり訓練すれば、戦力は飛躍的に向上するのではないだろうか。実際、ゴールを決めている場合、ゴールの枠にぶつかって、ゴールを決めている場合が多く見られる。既にそのような訓練を意図的に行っているのではないだろうか。
サッカーの印象は、アジアや日本は まだまだ伝統が浅く、世界レベルから見ると、まだ力不足は否めない。 伝統は甘くはない。世界的になる、世界を狙う精神がどのようなものか、その精神がまだ、しっかり身についていないと言うことではないだろうか。 これは単にサッカーばかりではなく、近代科学や民主主義、人権、評価システム、大学の在りよう、マスコミの在りよう、政治家の在りようなどなど、欧米から 入ってきた多くが表面的な物まねで、それらの深いところの理解が 浅く、しっかりしていない状況と同様ではないだろうか。輸入したものを身に付けるのは、教えられ、学んだものを身に付けるのは、 一朝一夕にはゆかないのが、道理ではないだろうか。長期的な視点に立って、頑張って欲しい。

以 上

0 件のコメント:

コメントを投稿