2015年7月7日火曜日

「米が呼び出し」虚偽か 09年、普天間移設で外務省

「米が呼び出し」虚偽か 09年、普天間移設で外務省
2015年7月6日 6:45 

米軍普天間飛行場の県外移設を模索していた民主党の鳩山政権当時、普天間飛行場移設問題をめぐり藤崎一郎駐米大使(当時)が2009年12月にヒラリー・クリントン米国務長官(同)に呼び出されたとする外務省側の説明が虚偽だった可能性が高いことが分かった。
クリントン氏は2016年米大統領選の民主党最有力候補とされているが、国務長官在任中の公務に個人用メールアドレスを使用していた問題に伴い米国務省が公表したメールで判明した。メールでは「藤崎大使と明日会談するキャンベル(前国務次官補)が、あなた(クリントン氏)に彼(藤崎大使)と少しの間会えないか聞いている」と国務省職員がクリントン氏に面談の意向を尋ねており、同氏の呼び出しではなかったことが読み取れる。
普天間飛行場の名護市辺野古への移設計画を推進するため、鳩山由紀夫首相(当時)の意向に反して外務省が米国の圧力を実際以上に強調し、世論誘導を図ろうとした疑いが強まった。
日本大使館は2009年12月21日の会談直前に各報道機関に「至急・重要」と、会談を通知した。会談後、藤崎氏は報道陣に「長官が大使を呼ぶのはめったにないとのことだ」と説明し、日米合意を推進する米側の圧力を示唆。外務省も「クリントン国務長官から日米問題の重要さ、沖縄の基地問題の重要さについて話があった」としていた。
一方、米側はクローリー米国務次官補(当時)が翌22日の記者会見で、「呼び出したのではなく藤崎大使の方からクリントン長官とキャンベル国務次官補(東アジア・太平洋担当)を訪れた」と説明していた。
藤崎氏に関するメールは、米国務省が6月30日にインターネット上で公表したメールの1通。クリントン氏が異例の呼び出しを行った事実がないことが読み取れる。藤崎氏は本紙の取材に応じていない。http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-245319-storytopic-3.html

再生核研究所声明39(2010/05/28):
普天間基地問題の総括 戦略なき対応と文化力

再生核研究所は声明29を公表して、歴史の進化を求めていたものの、結果的に進化させることができなかったことを、残念に思い、この問題に対する経過を分析し、今後の展開に活かすように期待したい。
先ず、この問題における、背景と状況について。 普天間基地問題は 自民党政権の時に既に日米間の合意がなされていて、国家間の取り決めとして、成立している以上、これを履行するのは本来、日本国の国としての義務である。 ところが、そのようなことに反対する立場をとる、政権が 樹立され、基地問題の進化を期待する声が高まり、また新政権が基地問題で、少しでも前進させたいと、特に沖縄県の負担を軽くしたいとの思いを強くして、努力を行ったことは、当然であり、また高く評価されなければならない。
沖縄県外に移したいとの新政権の意思は 客観的に見れば、本質的に難しい問題を含んでいて、その考えは初めから、無簿な試みと考えられる。 実際、どこでも、外国軍の基地を歓迎するようなところは 有り得ないと考えられるからである。どうして、日本国に外国軍が駐留しなければならないかと考えれば、中学生でも、世界の人々も、世界の平和と独立国の在りようとして、基地があるのは おかしいと考えるのが道理である。抑止力の為というならば、世界中の国々が同じように主張して(声明1: 公正の原則)、軍拡のおろかな時代に逆戻りすることを日本国が勧めることになる。 
したがって、この問題における最も賢明な対応の在りようは、アメリカの理解による、基地の縮小、あるいはアメリカへの撤退である。 実際、声明29において、

さて アメリカの立場であるが、あまりにも多くの基地を世界に展開し、あまりにも大きな財政的な負担を強いられ、アメリカは民生をおろそかにしてはいないでしょうか。 あまりにも世界に対して、気遣いし過ぎて アメリカ国民に犠牲を強いてはいないでしょうか。 もちろん世界の平和のためにアメリカの果たしてきた大きな役割は、 世界史的にも高く評価されるべきです。 しかしながら、 歴史の進化、 特にロシアや中国の進化におけるアメリカの対応は 時代遅れになってはいないでしょうか。 アジアの平和の問題は 日中韓が友好親善関係を深めることで、 解決できると考えます。 日本国に膨大な基地を有することが、 果たしてアメリカの国益にかない、アジアにおける平和に貢献できるかを、再検討する必要性があるのではないでしょうか。 ノーベル平和賞を受賞された 英明なるオバマ大統領は 世界の在るべき姿について、 理解でき、 歴史を進化させる能力を有しておられるものと考えます。 夜明け前 古い時代の人たちが反対するであろうことは、 良く理解できます。 そこで、日本国の賢明なる新政権と少しでも歴史を進化させることが期待される。
と期待を表明していた。 したがって、歴史を進化させるべく、努力できなかった オバマ大統領のいわば怠慢は 誠に残念であると評価せざるを得ない。

ところが、 日本国内に大きな問題があることが明瞭になってきた。
アメリカ軍の駐留を望む 結構強い世論と特にマスコミの論調である。 必死に歴史を進化させるべく努力している首相と政権に対して、批判の声を張り上げ、 あたかも民主的に樹立された政権を壊そうとしてするような 激しい批判を展開したことである。 それが世論として、相当に強い政権批判となってきたことである。
これでは、いくら政府が歴史を進化させようとしても、 迫力を欠くことになるのは止もう得ないところである。
駐留なき安保の第1歩を踏み出せなかったことで、未だ日本国には、独立国としての気概も、能力も戦略もないことが露わになったが、誠に残念である。
多くの人は、日米関係は大事であり、友好関係の中から、駐留なき安保を志向したいと考えていると考えるが、その認識は、未だ国論のレベルにあるとは言えないと考えざるを得ない。 誠に情けない限りである。
多くの議論が国内に向いていたのは はなはだ問題である。 上述したように、普天間基地問題の進化を図れるのは ただ一人オバマ大統領以外にいないのに、国内の論争に明け暮れ、日本の意思をアメリカ国民には十分に伝えられてはおらず、外から見れば、何を問題にしているか、理解できない状況になっていたことである。 基地を縮小して、日米とも節約しましょう、世界の平和を志向しましょう、美しい自然環境を保存しましょうと 日米友好関係の中から、歴史を進化させるべき大義名分を掲げて、理解を求めていくべきであった。 しかるに、このような当たり前のことを きちんとオバマ大統領に言えるのは 日本には 現実には、小沢氏しかいないのに、そこを動かせなくしている、視野の狭い人たちの存在と文化基盤の弱さを露呈させている。 結果的には、日米両国の国家的な損失を招いたことになる。当面駐留なき安保の方向で、1歩1歩努力して行くのが良いと考える(声明8:日本国の防衛の在り方について)。
新政権、鳩山首相は 沖縄県民のために、必死に努力されたのであって、それは高く評価されるべきである。 鳩山氏ほどに沖縄のために真剣に努力された首相はおられるであろうか。今回の大きな問題の提起は、歴史の進化の基礎になると考える。 実際、努力して、問題を提起していかなければ、いつまで経っても歴史を進化させることはできない。
最後に、首相には、マスコミなどの表現に悪意が感じられたものの、 1国の首相の発言として、不正確、曖昧な表現が見られたのは誠に残念であり、今後、首相の発言の重みを自覚して頂きたい との希望を述べておきたい。


カダフィ大佐「原爆を落とした米国になぜ好意を持てるのか」日本人に喝
http://www.youtube.com/watch?v=TZHD0S_wWRA


再生核研究所声明 108(2012.12.8) 敗戦国日本よ、 情けないぞ ― 自主独立を求め、米・中との友好関係を 日本国憲法の精神で進めよ。 アメリカは、日本の自治を尊重して、政治介入を控えよ。

再生核研究所は、政治が良い社会を築くのに重要だとの認識を一貫して持ち、さまざまな具体的な提案を第3者的に、世界史的な観点から行ってきた。今回も

再生核研究所声明 107(2012.11.22) 悲しい政権交代の挫折と まともな国家を目指して; 総選挙を控えて、政局を評価する。― 小沢氏の復権、偏狭的な愛国主義と軍国主義の処断、司法界の断罪、憲法の精神への回帰を

を公表して、意見表明を行っている。選挙戦に入って見えてきた情況から、さらに考察を深め、意見表明を行って置きない。
 まず、その声明の要点を抜粋したい:
戦後、日本国に 始めて、まともな政権交代が実現して、 政界の脱皮、進化が期待されたのに、結局、政権投げ出しのような状態で、解散を迎えた。 痛切、残念である。大局的にみれば、これは、日本国の置かれた悲しい状況、現実 を見せつけられた ということである。
日本国は未だ、アメリカの強い支配を受けていて、政界、官僚組織、司法、マスコミに至るまで、広範囲にアメリカの影響を受けていて、政権交代はアメリカの影響で、挫折したと判断せざるを得ない。政権交代の偉業を成し遂げた、日本の指導的な政治家 小沢一郎氏が、一様にそれらの攻撃を受け、さらに、司法界の政治的介入による長い、抑圧を受けてきたのは顕著な実例である。人物たる野田首相でさえ 菅元首相同様、あるべき政治理念や政権交代の大義を翻し、同志を裏切り、アメリカの意志で動いたかのように、また独善的で、世界史の大義に逆らう、偏狭的な偽愛国者 石原慎太郎氏にそそのかされたように、尖閣諸島国有化宣言までしたのには、ただ、唖然とさせられたと言わざるを得ない。そのような大それたことを、日本国ができるわけがないから、 それはアメリカの意志で 動いたと判断するのは 世界の常識であり、自由と世界史の正義を掲げるアメリカとしては、誠に大人げ ないことである。 また政権交代を暖かく見守る度量も無く、攻撃的な対応をしたのも 新政権に落ち度があったとしても(再生核研究所声明 59: 鳩山政権の総括と反省)、世界史を指導する 偉大なる大国、アメリカとしては 恥ずべきことであり、それを許している,日本とは さらに情けない国家である と嘆かざるを得ない。この状況で、 基本的な見解を纏めて置きたい。

1) 野田氏の進めた、消費税問題と原発問題は、誰が日本国の首相でも 多かれ少なかれ、そのように対応せざるを得ないのが 日本国の現実であると 考えられること。日米友好関係はもちろん、大事であり、日本外交の基本であること。
2) いわゆる、TPP問題と原発事故の対応には 議論の余地があること。
3) 自民党は今や かつて優秀な人材を有していた、大きな党ではなく、優秀な人材の離反と世代交代で 衰退していて、いわば、視野の狭い、右傾化した危険な政党に成り下がっていること。 - 素晴らしい谷垣党首を変えて、お粗末内閣で、退陣した、元首相を担ぎ出す低落ぶりである。
4) 野田首相の 自民党、公明党との連携による政権は 日本の現実として、大きな政治勢力として残るのではないだろうか - 背後には、アメリカの勢力の中で、日本を考えていこうとの精神として、纏められよう。

対立する、小沢氏の考えは、しっかりしていて、 揺るがず、日本はアジアとの友好関係を深め、アメリカとも友好関係を保ち、自立した国家の在りよう を考えられていて、国家として、当然であり、 世界史の進化の大義に叶っているもの と評価される。 それは、小沢氏を 日本国の首相にして、中国の習氏と日中友好関係を しっかりさせ、共通の友好国 アメリカを交えて、世界史の進化を 図れ、と骨格を表現できる。

沢山の政党が出来たが、結局、野田首相と小沢氏の構図で、日本の政局をみ、世界史の大義と憲法の精神を尊重する再生核研究所の 日本国の在りように より近いと評価される、小沢氏の健闘を 今回も期待したい:

以下、現在の政治状況についての存念を纏めて置きたい:

1) 自民党、および一部の政党の 憲法の精神に真っ向から反対する 言動と軍備増強の考えに対する、警戒と処断。
2) あまりに多数の政党は 政局を混乱させて良くないと考える。
3) 国の在りようや、思想が貧弱であること。― 真面目な政策論争や外交論争が足りない。政治論争が 批判合戦で 実りある議論になっていない。
4) 国家として、より自主性をしっかりさせるのは、当然ではないだろうか。そのために、国益が守られていない。
5) 日本が尖閣諸島問題で、ちょっかいを出し、侵略的行動をとっているのに、中国の侵略,中国警戒論を大げさに宣伝しているのは異常であり、アジアの平和を志向すべきである。
6) 一連の司法の不祥事を断罪にして、
再生核研究所声明81: 最高裁判所 裁判官全員の罷免 を 提案する。
関係声明を参照:
再生核研究所声明 23: 秘書の逮捕、起訴事件における検察庁の対応と公正の原則
再生核研究所声明 30:  検察庁の暴走と民主主義の危機 - 広い視点
再生核研究所声明 31:  法の精神と - 罪と罰

美しい、固有の文化を持つ 日本国は、アメリカや中国、世界から 尊敬されるような、文化国家を築こうではないか。日本国憲法には きちんと国の在りようを謳っているではないか。日本国憲法は 世界に誇れるものである。

そこで、追記すべき観点として:

イ)日本のマスコミが アメリカの指示で、言いなりに、そして、軍国主義を煽っているように見えること、 新聞倫理綱領に著しく反し、公正さを逸脱しているように見えること。
ロ)民主党の分裂で、いわば、近親憎悪の感じで、結果として、自民党や維新の 危険な軍国主義的な政党を 助長させている。憂慮すべき事態である。

選挙戦における標語として、次を提案したい:

1) 小沢氏の圧勝と、 石原氏の、日本維新の会の、 断罪、潰滅 でなければ、 日本国の良心を 世界に示せない。

2)反維新、反自民、で 団結を、 反、石原、安倍、橋本で 団結を; 憲法を、平和を 守ろう。

3)マスコミは 日本軍国主義を煽るのか。それでは、非購読運動などで、壊滅してやる。新聞の、テレビの監視を、選択を。

4)日本国憲法の精神に近い者から、選出したい、 隣国との協調を阻害する者、軍国主義、憲法を改悪しようとする者は 排除。 島問題でちょっかいを出した者、司法、マスコミは断罪。

5)原発より怖いのは、憲法の改悪と軍国主義の台頭。眠っていた 微妙な島問題で、挑発して、日本が先に 危機を作っている。挑発者の断罪を。

6)日本のマスコミ関係者、司法、政治家の皆さん、日本を衆愚に導き、戦争に巻き込む道では? これは何時か歩んだ道では?

7) 民主党より悪いのが、維新、自民党。 民主党は 政権をとったら、現実は厳しかったの 弁解の余地あり、その間、自民党は 良識派が衰退、おかしくなり、さらに危険な維新が現れた。

8) 国を想う者は 立場が違っても 団結し、私利、私欲、圧力に屈している者、無責任な者 を排除しようではないか。

9) 公然と、平和憲法 に手をかけた者が 現れた、 団結して、壊滅させようではないか。それから、各論では? 戦線の統一を。団結を。なぜ今憲法か、震災、原発事故対応に 大変な時。

10) 挑発者を断罪にし、軍国主義を抑え、日・中友好関係の回復; 司法、マスコミを断罪にして、 正し、憲法の精神に回帰する。それらには、小沢氏の政治力が 最も、必要で、有効では?

以 上



再生核研究所声明 29 (2010/01/03): 普天間基地問題 ― いまだ 夜明け前

現在、沖縄基地問題が日米関係の懸案問題となっている。日米関係の重要性と前政権による日米の約束について、それらの、全体的な状況を正確に捉え、評価をきちんとすることが重要であり、それらは高度な外交問題なので、具体的な対応については、賢明なる新政権に一任するのが良いと考える。
しかしながら、前政権の約束は、いまだ 夜明け前 の 古い時代の考え方を踏襲していると言わざるを得ない。 声明8で、日本国の防衛問題を論じ、世界の平和を築く原理を声明10で提案し、日本国の在るべき姿を声明25で提案している。まず、次のような心情は如何であろうか:

おかしな軍事大国日本:
昨夜 夕食後 (アヴェイロ大学)キャンパスを散歩していましたら、 上記のような 題名が 浮かんできました。 寒さを感じない 心地よい夜でした。
まず、地球儀を見て、美しい 島 日本国 を確認してください。この国を、侵略しようとする 国が有るでしょうか。 どのような国が、どのような理由で、侵略して、どのような 利益をあげられるでしょうか。
次に 日本国憲法を見てください。 日本国は どのような 国を目指していますか。 憲法前文を、憲法第9条も見てください。
さらに、苦しい、財政、経済状況、至る所に現れた社会の歪み、そして多額の借金 を考えてみてください。
世界地図を もう1度、見てください。 日本国の防衛費は 世界で、第2位、第3位できているのです。 あの小さな国が です。
ロシア、ドイツ、イギリス、フランスなどより 軍事費が高いのです。 よって、 日本国は 軍事が特出 している 軍事大国であると 断じざるを得ない。
それでも 足りなくて、 世界の超大国 アメリカの庇護を求め、 多くの基地を提供しているのです。 何か、おかしくはないでしょうか。 
(2009/12/08 9:07 (2009/12/21 04:23))

北朝鮮にも、中国にも外国軍などは駐留していません。 また 小沢民主党幹事長の、 米軍普天間飛行場移設問題に関し、「沖縄の人の声を尊重しないといけない。あのきれいな海を汚していいのか」との言葉は、 誠に心に響くものである。

さて アメリカの立場であるが、あまりにも多くの基地を世界に展開し、あまりにも大きな財政的な負担を強いられ、アメリカは民生をおろそかにしてはいないでしょうか。 あまりにも世界に対して、気遣いし過ぎて アメリカ国民に犠牲を強いてはいないでしょうか。 もちろん世界の平和のためにアメリカの果たしてきた大きな役割は、 世界史的にも高く評価されるべきです。 しかしながら、 歴史の進化、 特にロシアや中国の進化におけるアメリカの対応は 時代遅れになっていないでしょうか。 アジアの平和の問題は 日中韓が友好親善関係を深めることで、 解決できると考えます。 日本国に膨大な基地を有することが、 果たしてアメリカの国益にかない、アジアにおける平和に貢献できるかを、再検討する必要性があるのではないでしょうか。
ノーベル平和賞を受賞された 英明なるオバマ大統領は 世界の在るべき姿について、 理解でき、 歴史を進化させる能力を有しておられるものと考えます。 夜明け前 古い時代の人たちが反対するであろうことは、 良く理解できます。 そこで、日本国の賢明なる新政権と少しでも歴史を進化させることが期待される。 実際、再生核研究所は 声明27で、「スタンフォ-ド大学で学位を取得された鳩山代表は、国際的視野と研究心を身に付けられ、オバマ大統領とともに 世界の歴史を進化させる能力と精神を持っておられるものと期待したい」 と 大きな期待を表明してきている。
以上

3.30 美しい国、日本(2008/2/11):

今日は、建国記念日です。日本には、世界に誇るべき美しい文化と人類を導く良い考え方があると思います。 多額の借金と少子化及び教育の荒廃によって、このままいくと日本国は、衰退の道を辿る事にならないでしょうか。 何とか、日本国の再生を期したいと思います。 もちろん、日本国の神話は大事にすべきではないでしょうか。

美しい国、日本

日本は美しい島国です。
豊かな水で多くの川が流れています。
日本には山が多く、山々は緑に覆われ、また雪に覆われたりしています。

日本の空と海は美しく、多くの詩と夢を育んできました。
日本は大きなひとつの家族のようで、みんな一緒に助け合ってきました。
言葉がなくてもお互いに理解でき、細長い国のため、四季とともに多様性にとんでいます。

日本には天皇陛下がおられて、家々の氏神様の頂点におります。 
天皇陛下のおられる皇居は 日本の美しいものの、心の源になっています。
ですから先の大戦では 天皇のお言葉一つで 完全なる終戦を迎えることができたのです。

京都は千年をこえる日本の都でしたので、日本人の故郷です。
多くの人は京都を訪れて、故郷に帰ったような不思議な郷愁を感じるのです。
伊勢は古代からより古い日本人の故郷です。ですから日本の首相は新年にまず伊勢神宮を参拝するのです。

日本の文化には 自然とともにある繊細さがあります。俳句や和歌を多くの人々が愛でて、人に優しく気遣いができるのです。遠くのインドのお釈迦様の教えや中国の孔子様の教えが、美しい風土からうまれた神道と共に溶け込んでいるのです。

これが世界に唯一つしかない 美しい日本国です。

国の借金、943兆円=最高額を更新-6月末
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2011081000641
国の借金、3月末に過去最大の1024兆円に
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20111028-OYT1T01333.htm

日本の債務は2015年度に1000兆円(内閣府)
http://media.yucasee.jp/posts/index/6314?la=0003
U.S. National Debt Clock : Real Time http://www.usdebtclock.org/



0 件のコメント:

コメントを投稿